外壁塗装コンシェルジュがどのように優良店を選んでいるのかが分かり、お伝えさせていただく審査基準は、常に高い審査ができるよう改良を続けています。
外壁塗装コンシェルジュ 建物工事のアドバイザー
私たちは独自の優良判定システムを採用して、建築業者さんを「優良業者」とそうでない業者に分け、「優良判定」が出された業者さんのみ、加盟店としてパートナーになってもらっています。
「振り分けている」といった言い方は、もしかしたら上から目線と捉えられてしまうかもしれませんが、お客様への無料相談を始めてから、お客様のことを考えてくれない自社の利益優先の業者さんがたくさんいることを目の当たりにしてきました。※ 外壁塗装コンシェルジュは2013年3月から活動を開始しています。
実際にお客様自身からも、通常は1〜2週間する塗装工事が「たった2日で終わってしまった」、通常は3回塗りのところ「2回塗りなの150万以上もした」このように悪質な詐欺とも言える被害を受けたと相談いただくことも多くあります。
今の世の中には情報が溢れていますが、初めてのことに対しては誰もが「真実や得する情報を知らない人」となってしまい、情報(知識)を持ち悪い考えを持つ人に、騙されやすい状態になっている状況。
あなたと塗装業者側の間に存在している不公平な問題を解決するため、私たちは「外壁塗装コンシェルジュ」というホームページを利用し、塗装やリフォームなどの知識提供や優良業者のご紹介を行なっています。
特に優良業者に関しては、私たちが独自に作り上げた3段階の優良判定システムを使って、本当に信頼できる業者のみをご紹介できる体制を整えています。
私たちがどのような審査・査定を行なっているのか、あなたにも知って頂けると嬉しいです。
- 目次
- 「外壁塗装コンシェルジュ」独自の優良判定とは?
- 優良判定システムにもデメリットがあります
- なぜ、ここまで加盟業者さんに対して厳しくしているのか
- 審査に引っかかったらどうなるの?
- 全ては、業者さんの信用度を測るために。
すぐに相談がしたい、または、信頼ある業者さん選びで不安を感じている場合は、0120-929-609(無料受付24時間)に電話をかけて頂き、電話口で「リフォームの相談がしたい」とお伝え頂ければ嬉しいです。※ 事前に情報を伝えた上でご相談されたい場合はフォームをご利用ください。
※ ご利用無料 / どんな小さな事でも相談可(全国対応) / 累計1万人のご利用実績あり(2023/09/30現在)
「外壁塗装コンシェルジュ」独自の優良判定とは?
外壁塗装コンシェルジュでは、業者さんの良し悪しを判断するために、独自の3段階の優良判定システムを利用しています。
- 1段階目 加盟店になるための審査
- 2段階目 お客様からの評価、支持率審査
- 3段階目 コンシェルジュによる継続的な審査
この3段階をえて、あなたに対して自信を持ってご紹介できる加盟店となるため、もう少し詳しくそれぞれの審査についてお話できればと思います。
3段階の優良判定システム
▼ 1段階目:加盟店になるための審査
「外壁塗装コンシェルジュ」は建築業界の中の塗装・リフォームに特化した無料相談の窓口ですが、塗装だけでなく様々な業界の「優良会社の特徴」を抜き出し、これらを元に独自の優良基準を作り、業者さんの審査・査定に利用しています。
提出書類の審査 | ・見積書の書き方、内容の確認 ・契約書のフォーマットの確認 ・登記簿謄本か印鑑登録証明書いずれか1つ ・決算書 ・公共料金の領収書1つ(電気代・水道代・ガス代・固定電話代のいずれか氏名、住所、発行日、発行元がはっきりと確認できるものを1つ) ・代表者様と担当者様のご本人様確認書類(免許書 or パスポートなど顔写真あり) など、合計6点の書類提出を求めています。※ 2020年6月現在 |
---|---|
基本情報の審査 | ・会社概要 ・社長の経験年数と得意工事 ・職人人数 ・現在の登録住所で何年目か ・累計の施工数 ・保険への加入有無 ・信販会社の有無 など、合計54個の質問への回答を求めています。※ 2020年6月現在 |
工事内容の審査 | ・工事引き受け条件 ・対応可能な工事 ・対応可能な保険 ・自社保証 ・保有資格 ・お客様の支払い方法 など、合計48個の質問への回答を求めています。※ 2020年6月現在 |
お客様への想いの審査 | ・塗装業を始めたきっかけ ・「他の工事店には絶対負けない」というもの ・お客様に何が「決め手」となったと、よく言われるか ・自社スタッフへの「マナー・塗装技術等の教育」 ・お客様との印象的なエピソード ・御社が「悪徳業者」ではないと言える根拠・理由 など、合計28個の質問への回答を求めています。※ 2020年6月現在 |
加盟前の業者さんの中には、審査項目が非常に多く、質問に対して回答を断念してしまうことも多いです。
また、「加盟審査を簡略化せよ」と言った声も加盟前の業者さんから頂くことも多いですが、私たちは審査の難易度を下げるつもりはありません。
それは、ここまで多くの質問に対して回答できたからと言って、まだあなたに対して自信を持ってご紹介できる業者さんとはならないからです。
1段階目の審査では主に、業者さんの基本的な情報を様々な視点から入手し、私たちが作った独自の優良基準と照らし合わせるのが目的です。
優良判定システムを利用した「業者」「見積書」の適正診断
数多くの業者と見積書を確認してきたノウハウを生かし、あなたが選ぼうとしている「業者」と、実際に「見積書」を受け取った際、それぞれの適正診断ができます。
業者の適正診断の場合は、優良業者の特徴と照らし合わせる。
見積書の適正診断の場合は、明瞭で分かりやすい見積書になっているか。
私たちのノウハウを生かした適正診断の無料サービスも行なっているので、お気軽にご相談ください。
▼ 2段階目:お客様からの評価、支持率審査
実際に業者さんの対応を肌で感じてもらったお客様から直接、業者の評価・支持の度合いを測るアンケートを実施しています。
お電話で頂くこともあれば、私たちが用意させてもらったアンケートフォームへの回答をして頂いています。
頂いた評価は外壁塗装コンシェルジュに加盟してくれた業者を継続的に審査するために、非常に有益な情報となります。
そして、もし悪い評価を立て続けに受けるような業者や、改善要望を出しても対応してくれない業者に関しては、加盟を解除させて頂いています。
2段階目の審査では、1段階目の審査だけでは分からない、お客様の生の声を加えて審査を継続しています。
▼ 3段階目:コンシェルジュによる継続的な審査
1段階目の審査、2段階目の審査と続き、3段階目は加盟店を管理しているコンシェルジュによる審査です。
あなたはあまり知らないかもしれませんが、お客様の前での態度と私たちのような第三者機関への態度や言動が全く違う人もいます。
例えば「強気で押せばあの人は契約しますよ!」「あの人はお金持っていそうなので、金額高いプランでも大丈夫そうです」と、極端かもしれませんがこのような発言をたまに受けることがあります。
また、お客様の都合も考えずに自社の都合ばかり押し付けてくる、こう言った報告もお客様から聞くこともあります。
このような声が2〜3回続くと、私たちとしてはお客様に対して真摯に対応してくれない業者だと判断し、お客様のご紹介をSTOP。
他にも、お客様をご紹介させて頂いてからすぐに連絡をしているか、現地調査後の対応、見積書の提出ルールを守っているかなど、様々な観点から継続的な審査をしています。
3段階目の審査では、実際に業者さんとのやり取りを継続的に行わなければ分からない情報を入手し、それを審査に取り入れています。
今ご紹介できる加盟店は継続的な厳しい審査に耐え抜いている
私たちのサービスが発足してからすでに7年は経過(2013年3月に相談窓口を開設)していますが、やはり最初は私たちが至らないばかりに、お客様にご迷惑をおかけしてしまうこともありました…。
今も反省することは多いですが、この経験があったからこそ、様々な審査を継続的に行い、それに耐え抜いた自信を持ってご紹介できる加盟店が揃いました。
たとえご紹介させて頂いたとしても、無料でお断りができますし、ご紹介した加盟店へ断りづらければ、私たちが代わりにお断りの連絡をすることもできますので、お気軽にご相談ください。
どのような視点で審査をしているの?
審査する視点としては、以下のような視点から審査をしています。
- スピーディーで分かりやすい説明ができるか
- 親切な対応を心がけている業者であるか
- 適正価格の見積もりを出しているか
- 口コミなどで悪い評価を得ていないか
- 一つ一つのことを親身になって話を聞けるか
- お客様の大切な家を守るという使命感があるか
最初に連絡をする時点から、お客様との関係はすでに始まっています。お客様へきちんと心がこもった対応ができるかを徹底的に調べます。
- 10年以上の確かな技術と実績をもつ職人がいるか
- 設立して2年以上であるか※前の会社での実績も考慮し2年以下でも可とする場合もある
- 職人さんの人数が最低2人以上いる業者であるか
- 塗装技能士の資格があるか※資格が無い場合でも、豊富な経験・コンテスト実績なども加味する
- 外壁診断士など、診断資格があるか※その他、サイディング塗替え診断士・塗雨漏り診断士なども
- 塗料メーカー認定店であるか※認定店でなくでも、実績や経験で評価
- 県知事許可があるか
- アフターフォローの有無
- 保険への加入の有無
お客様を安心・納得させることができる、確かな技術と実績がある塗装業者か徹底的に調べます。
- いつでもお客様と密に連絡が取れること
- 施工中や終了後も周囲にゴミを散らかさないこと
- マナーが教育されている業者であること
- 言葉使いが悪くないこと
塗装技術がうまいだけではなく、施工中のマナーがしっかりした業者か徹底的に調べます。
詳細なヒアリング調査と3つの基準から総合的に判断し、加盟していただいています。
詳細なヒアリングを通して、業者の「強み」を浮き彫りにすることで、屋根・外壁のどんなお悩みにも応えられる体制を整えることができています。
優良判定システムにもデメリットがあります
私たち独自の優良判定システムを使い、継続的な審査を耐えぬている優良業者をご紹介できます。
しかし、どんなに良いシステムであっても、デメリットとして各地域でそこまで多くの優良判定が出せる業者さんがいないため、多くても2〜3社がご紹介の限度となってしまいます。※ 私たちが審査できた業者さんの範囲でのお話になります。
長年業者さんたちを見てきた私たちでさえも、継続的な審査に耐えられて、自信を持ってご紹介できる業者さんが多くないのが実態…。
それだけ悪い業者さんも多いのが塗装業界なんです。
- デメリット:最大2〜3社しかご紹介ができない
デメリットはありますが、その代わりに加盟業者への評価アンケートに回答頂いた方には、1000円分のギフト券をプレゼントさせて頂いていたり、悪徳業者に騙されないための電子書籍も無料でプレゼントさせて頂いています。
優良業者だとしても、あなたと相性の問題もある?
私たちの優良判定システムで選ばれた業者さんは、自信を持ってご紹介することはできますが、優良だとしてもあなたやご家族との相性が合わない場合もあります。
そうなんです……業者選びでは、必ず相性の問題がある……。
事前にあなたの要望・希望をお伺いさせて頂いた上で、加盟店を選定しますが、そこまでしたとしても完全なマッチングが難しいのが現状です。
そのため、地域にもよりますが最大3社までのご紹介、比較ができる状態にさせて頂く方法をとっています。
「いや、私は1社だけでいいんだけど…。」こういった要望にもお応えできますのでご安心ください。
無理に何社もご紹介することはなく、あくまでも比較をして頂き、あなたにピッタリな業者さんが選べるようにするための取り組みとなっております。
あとから追加依頼を頂く形でもご対応できますので、ご要望をお伝えください。
なぜ、ここまで加盟業者さんに対して厳しくしているのか
「どこかの口コミサイトに良い判定が書いてあったから。」
「ご近所さんがイイって言ってた業者だから。」
業者を選ぶことは日常の出来事ではないので、誰もが判断基準を持ち合わせておらず、誰かの「良い評価」を当てにして業者を決めることが多いです。
しかし、それらの評価はその人だからこその評価であるため、あなたに合わない事も多く、他人の評価によって業者選びに失敗してしまう事もあります。
また、情報を知らないことを利用され、悪質な詐欺業者に捕まってしまう方も、とても多いです。
- Aさん:1社のみに見積もりをお願いした。
- Bさん:2〜3社に見積もりをお願いした。
- Cさん:2〜3社の優良業者のみに見積もりをお願いした。
どなたも業者に見積もりをお願いしたことには変わりませんが、その中でも安心・納得の業者選びができ、適正価格で本当に必要な工事のみの安い工事ができたのはCさんです。
業者を選ぶ前に、AさんとBさんは「複数の業者へ見積もりを依頼」「優良業者のみに依頼」この2つの情報を知らなかっただけで、塗装工事に失敗してしまう可能性を高めてしまいました。
情報はあなた、大切なお家を守る大切なものとなります。
あなたが安心・納得の業者選びと工事をするための情報を、たくさん取り揃えているのが外壁塗装コンシェルジュであり、審査を厳しくしているのも、あなたと業者さんの間に存在する不公平な問題を少しでも解決するためです。
まずはお気軽にご相談いただけると嬉しいです。
審査に引っかかったらどうなるの?
当サイトへの加盟店は、全国から一社ずつ徹底的に調べ、厳正な審査に通過した塗装・リフォーム業者のみです。
しかし、お客様へご紹介後に、これらの基準から外れた行為やお客様への不利益があった塗装業者には、再審査をさせていただき、問題があれば当サイトの登録から「加盟解除」とさせていただいています。
全ては、業者さんの信用度を測るために。
私たちが厳しい審査を行い続けるのは、全て業者の「信用度」を様々な視点から確認するためです。
何においても「信用」できるかが、非常に重要となっていると感じています。
食事も、衣服も、住居など全て人々が生活する上で何を基準に選んでいるのか。
それは自分自身が信用「できる」か「できない」か。
私たちはあなたに信用してもらうため、私たち自身が信用できる業者をご紹介する。
これが外壁塗装コンシェルジュです。
あなたの不安、教えて頂けませんか?
今後も安心した暮らしをするためにリフォームは不可欠ですが、大切なお金とお家を任せられる業者さんを選べるか不安ですよね。
周りを見渡せば悪徳業者の被害を受けてしまっている方も多く、業者さん選びがいかに難しく、そして大切であるか、あなたにもこのページを通じてお伝えできればと思います。
私たちは、お家のことで不安・悩みを抱えている方のご相談やアドバイス、ご希望を頂いた場合は60項目以上の審査を通過した信頼ある業者さんのご紹介もできます。
累計1万人以上(2023/09/30現在)の方々から、お問い合わせフォームや0120-929-609(無料受付中)でご相談を頂いているため、不安・悩みが1つでもあれば「家の修繕で相談がしたい」と、お気軽にご連絡ください。
不安やストレス無く、今後も安心してあなたと大切なご家族の暮らしが守れるよう、少しでもお役に立てられれば嬉しいです。

相談・調査・キャンセルも無料 / どんなに小さな事でも相談可能 / 365日受付中
- 塗料(35)
- 基礎知識(90)
- 費用(36)
- 部位別(1)
- 色・カラー(11)
- メンテナンス(3)
- 業者(36)
- 塗装(29)
- お悩み・トラブル(27)
- 市区町村(186)
- 屋根(33)
- 悪徳業者(13)
- 外壁(31)
- 外壁塗装(126)
- 屋根塗装(30)
- アパート(19)
- 屋根工事業者(2)
- 詐欺(3)
- 足場解体(1)
- オススメ業者(3)
- 時期・季節(10)
- 屋根修理(20)
- 早見表(5)
- 耐用年数(6)
- 選び方(6)
- 価格(7)
- 見積もり(22)
- 住宅塗装(2)
- 相場(16)
- 地元業者(113)
- 付帯塗装(6)
- デザイン(1)
- コンクリート(1)
- 下地処理(10)
- ケレン(2)
- 助成金・補助金(2)
- 塗布量(2)
- 失敗(4)
- 相見積もり(4)
- 初めて(43)
- ガルバリウム(1)
- 訪問販売(4)
- 単価(5)
- オシャレ(2)
- 劣化の症状(8)
- メリット・デメリット(3)
- サイディング(10)
- リフォーム(21)
- 資格(2)
- 特徴(3)
- 坪(1)
- 保証・保険(6)
- 防水(4)
- アフターフォロー(1)
- 大手業者(2)
- 効果(2)
- 雨漏り(31)
- 見積書(3)
- 種類(1)
- 比較(2)
- 店舗(1)
- 工場(1)
- 塩害(1)
- DIY(1)
- トタン(1)
- インタビュー(1)
- 4コマ(29)
- 雨樋(8)
- 足場(4)
- 外装(1)
- 火災保険(2)
- 中古住宅(2)
- 保険(1)