• 地元密着の優良店さんの募集

全国対応見積の無料相談ダイヤル(受付中)

01209296090120-929-609

忘れないでほしい。雨漏り修理では「散水調査」が絶対に必要です!

雨漏り修理に必要な散水調査についてわかる事で、雨漏り修理に失敗しないようになります。
外壁塗装コンシェルジュ 建物工事のアドバイザー

雨漏り修理の前に散水調査がされなければ、失敗する確率は高いです。

それだけ雨漏りの修理において、散水調査は必要な作業となっていますが、あなたも「なぜ散水調査が必要なのか」詳しくは分かりませんよね。

雨漏りを止めるために必要な散水調査の事を、きちんと知ってほしいと思っているので、私と一緒に散水調査について見て頂けると嬉しいです。

雨漏りが直らない、または、信頼ある業者さん選びに不安を感じている場合は、0120-929-609(平日10-18時)に電話をかけて頂き、電話口で「雨漏り修理の相談がしたい」とお伝え頂ければ嬉しいです。※ 事前に情報を伝えた上でご相談されたい場合はフォームをご利用ください。
※ ご利用無料 / どんな小さな事でも相談可(全国対応) / 累計1万人のご利用実績あり(2023/09/22現在)

なぜ?雨漏り修理で散水調査が必要な理由

忘れないでほしい。雨漏り修理では「散水調査」が絶対に必要です!

雨漏り修理では散水調査と呼ばれる、水をかけて雨(雨漏り)の状況を再現した調査がとても大事。

雨漏りの発生原因は、建物のどこかしらに雨水の侵入口が発生して、その侵入口から雨水が建物内に侵入する事で起こります。

散水調査は実際の雨を再現するため、雨漏りの原因でもある雨水の侵入口を発見するのに非常に役立ちます。

散水調査を用いて雨漏りの原因調査をするのか、目視だけで雨漏りの原因調査をするのか、方法が違うだけで原因を特定できる確率がまったく違ってくる。

あなたにだけは、散水調査がとても大切なことを、知ってほしいと思っています。

雨漏り修理に不可欠な散水調査とは?

雨漏り修理をする際に必要な散水調査とはどんなものなのでしょうか。

散水調査とは、

  • 水をかけるシンプルな調査だからこそ強力
  • 散水調査では半日~1日必要なこともある
  • 水道代はあなた負担になる

散水調査とはどんなものか、私と一緒に特徴を詳しく見ていきましょう。

水をかけるシンプルな調査だからこそ強力

散水調査とは、ホースやバケツなど、水を使って実際の雨を再現して、雨水の侵入口を調べる調査方法です。

雨水の侵入口は見た目だけではわかりずらく、実際に雨漏りの現象を再現して確認する必要があります。

散水調査とは、ただ単に水をかける調査だと思ったかもしれませんが、水の量・水をかける時間・水の向き・水の強さなど、条件が一つ変われば雨漏りを再現できない事もあるため、様々な状況を想定して散水調査を行います。

そのため、調査員の経験や雨水の侵入口を見つける嗅覚・カンなども重要であり、非常に高度な技術がいる調査となります。

水をかけることは誰でもできますが、調査するのは技術・経験がないとできません。

しかし、実際の雨漏りを再現する調査だからこそ、雨漏りの原因特定もしやすく、雨漏り修理の強力な味方となってくれます。

散水調査では半日~1日必要なこともある

散水調査で、すぐに雨漏りの原因が分かればいいですが、原因が特定できない場合は、何通りもの水のかけ方を試す必要があるため、半日~1日やそれ以上かかる場合があります。

「そこまで調査する必要があるの?」と思われるかもしれませんが、原因を特定しない雨漏り修理は100%無駄な出費となり、雨漏りも必ず再発します。

なぜならば、原因を解決しなければ雨漏りが止まらないからです。

雨漏り修理においては、それだけ原因の特定が重要であり、原因が特定できるまでは調査を終わらすことはできません。

何時間かかったとしても、散水調査で原因の特定を行い、雨漏りを直せるようにしましょう。

水道代はあなた負担になる

散水調査では、あなたのお家の水道を使わせて頂く場合が多いです。

水槽付消防車のように、大量の水を持ち運びできる機材があればいいですが、そのような機材を業者さんが持っていないことも多いため、あなたのお家の水道を使わせていただく必要があります。

また、いくら水道代がかかるかも分かりませんので、水道代に関しては、お客様負担でお願いしている事がほとんどです。

この点は何卒ご了承頂ければと思っています。

雨漏り修理の前と後で散水調査が絶対に必要!

雨漏りの修理を行う場合、修理の前と後で必ず行わなければいけないのが、散水調査です。

【修理前】雨漏りの原因特定のために。
【修理後】雨漏りが直っているかの確認のために。

修理前後で行う散水調査がなぜ大事なのか、私と一緒に詳しく見ていきましょう。

雨漏り修理前に「散水調査」で原因を特定!

雨漏りの修理前に行われる散水調査では、雨漏りの原因特定を行います。

雨漏りの原因を特定するために行われる調査には、色々ありますが、一番多いのが見た目を職人の目で見て確認する目視調査です。

しかし、目視で見たとしても、原因と思われる雨水の侵入口が、本当に雨漏りの原因となっているかは分かりません。

実際に、雨水の侵入口と思われる部分に水を流してみて、雨漏りを再現できなくては、本当に雨漏りの原因とは言えないため、散水調査が必ず必要となります。

雨漏り修理後にも「散水調査」で解決したか確認!

雨漏りの原因特定をするために行われる散水調査ですが、雨漏りの修理後に雨水の侵入口を本当に直せたかを確認する散水調査も必要です。

例えば雨漏りの修理業者に「雨漏り直しておきました!」と修理工事後に言われたとしても、あなたはその言葉だけで雨漏りが直った事を信じる事はできますか?私だったら不安なので本当に直っているかを確かめたいです…。

あなたも、業者さんの言葉だけでは信用できませんよね。

優良業者であれば、このようなお客様の気持ちをきちんと理解してくれているので、雨漏りの原因が直せたことを証明するために、散水で実際の雨を再現して雨漏りが止まった事を見せてくれます。

そのため、あなたには雨漏りの修理前後で散水調査がされるべきものであると、覚えてもらいたいです。

雨漏り修理の見積書には散水調査が書かれていないとおかしい?

雨漏りの修理をするために、いくつかの修理業者へ声をかけると、必ずいくらで直せるのか見積もりを出してくれます。

見積もりには雨漏りを直すための作業内容や道具などが書かれるのですが、雨漏りの原因特定に必要な調査作業の事も書いていなければいけません。

見積もりとは、工事内容そのものを表す大事なもの。

当然、雨漏りの原因を特定するための調査も書いていなければおかしいので、あなたが見積もりを受け取ったら、雨漏りの原因調査の方法がきちんと書いてあるかを確認してください。

雨漏りの原因特定に必要な散水調査の項目が書かれていなければ、あなたのお家の雨漏りは直らない修理にお金を出してしまうことになる可能性も…。

業者側も、雨漏りを止めるためにどんな修理・調査をするのか、あなたへ詳しく説明する義務があるため、雨漏り修理の見積もりには散水調査(調査内容)が書かれていなければいけない事を覚えておきましょう。

もし散水調査が書かれていなければ、散水調査以外にの方法であるサーモグラフィー調査など、他にも雨漏りの原因を調べる方法があるので、どのような方法で原因を確認するのか業者さんに聞いてみましょう。

雨漏り修理では散水調査以外の調査方法もある?

雨漏り修理では、散水調査の他にも様々な調査方法があります。

調査方法詳細
目視調査雨漏りの原因と疑わしい部分を、直接目で見て調査する方法です。見た目上の事しかわからないため、雨漏りの原因特定には、他の調査もする必要があります。
散水調査実際に雨漏りの再現を試みて、原因を探っていく調査方法です。雨漏りの再現をするため、原因を発見する確率を高める事ができます。
サーモグラフィー調査温度を感知する特別な機器を使う事で、雨漏りの原因を探っていく調査です。
発光液調査特殊な液体を雨水の侵入口と思われる部分から流し込み、その液体が通った道筋を特別な機器で確認する事で、雨漏りの原因となる部分を見つけやすくします。
解体調査雨漏りの原因と疑わしき部分、例えば屋根の下の防水シートや野地板の部分を剥がして目視確認する方法です。見た目ではわからない事も、解体調査によって奥まで調べる事で、原因を見つけやすくなります。
 

調査も合わせて行う事で、雨漏りの原因が特定しやすくなります。

特に、散水調査とサーモグラフィー調査(温度を感知する道具を使う)の相性がいいので、こういった組み合わせで原因特定がされていきます。

雨漏り修理が本当にできる業者の見分け方

雨漏り修理には、豊富な経験と適正な修理ができる技術が必要となるため、どの修理業者に頼んでも言いわけではありません。

あなたのお家で雨漏りが発生している場合、焦ってすぐに対応してくれる業者に頼んでしまう可能性もありますが、雨漏りを本当に直せる業者以外に頼んでも雨漏りは止まりません。

そのため、以下に良い雨漏りの修理業者の特徴を書きますので、忘れずに覚えてほしいです。

  • 「絶対に雨漏りが止まります!」と言い切る業者じゃない方がいい注意事項があるので下記をご確認ください
  • 屋根の上に上がって調査してくれる
  • 見積もりの内容に散水調査が入っている
  • 原因の特定を行い、その場所と修理方法をきちんと説明してくれる
  • 雨漏り修理後のアフターフォローがある
  • 地元密着の業者である

これらが、雨漏り修理の業者選びでポイントなってくる特徴ですので、一つずつ詳しく私と一緒に見ていきましょう。

「絶対に雨漏りが止まります!」と言い切る業者じゃない方がいい?

雨漏りと言うのは、あなたが思っている以上にとても難しい修理工事です。

雨漏りの原因を特定するためには、業者さんの経験やカンの鋭さも必要ですし、根気強く一つ一つ丁寧に原因特定のための調査も必要。

また、原因を特定できたとしても、適切な修理を行わなければ、不適切な修理をした事によって、新たな雨漏りの原因になってしまう事もあります。

「直したと思ったら直ってなかった…。」このような事がたくさん起きていますので、「絶対に雨漏りが止まります」と言える業者さんは少ない状況。

確かに経験も多くたくさんの修理をしてきた業者さんであれば、自信を持ってこのような事を言えるかもしれませんが、経験・知識が豊富な業者さんであっても、修理に失敗する事があるほど難しいのが雨漏り修理です。

雨漏り修理の難しさを理解しているからこそ、絶対とは言い切らずに、万が一の事を考えて、その説明をしてくれる業者さんの方が信頼できると、私は考えています。

直したつもり、直ったと思ったのに、こういった事がよく起こるので、雨漏り修理においては「絶対」はないと覚えておきましょう。

注意事項
言い切る業者さんは危ないかも!?というお話ではあるのですが……この記事を公開後に、ある修理業者さんから「構造を中身から知り尽くし、2次防水、1次防水と根本的な修理を行えば雨漏りは確実に止まります。」と、力強い言葉を頂いたので、相手の実績などを確認した上で、判断頂くのがいいかもしれません。もし、そのような業者さんに出会えることができれば、その後も安心して生活ができますね。

屋根の上に上がって調査してくれる

雨漏り修理では、屋根にも上がらず修理箇所をズバリ当てられる職人は、一人もいません。

雨漏りの原因というのは、屋根のどこかしらに空いている、ほんの小さな穴だったり、ひび割れだったり。

屋根ではなく、外壁の割れや隙間が原因となっている事も。

雨漏りの原因を探すためには、時間も根気も必要なのですが、それなのに屋根にも上がらず見積もりをだす業者は論外です。

雨漏りにおいて屋根または外壁の調査を行わずして、進めようとする業者は信用できない事を覚えておきましょう。

見積もりの内容に散水調査が入っている

雨漏りの修理を業者に依頼すると、どのくらいのお金をかけなければいけないのか、費用と工事内容がわかる見積もりを受け取ります。

その見積もりの内容に、雨漏りの原因特定に必要な散水調査の項目が書かれていなければ、直らない雨漏りにお金をかけて無駄な出費となる可能性があります。

見積もりとは工事内容そのものなので、業者としては見積もりに書いていないものはしなくて大丈夫という認識を持ちます。

しかし、雨漏り修理において、散水調査にて原因の特定を行わなければ、雨漏りが止まらない、または再発の危険性が高まる。

だからこそ、見積もりには散水調査がきちんと書いてあるかを確かめてください。

原因の特定を行い、その場所と修理方法をきちんと説明してくれる

雨漏りを直すためには、原因の特定・適切な修理工事が必要です。

このどちらがかけても雨漏りを直す事はできない。

それだけ難しい工事なので、あなたへきちんと説明し、原因はどこで、どんな工事をするかを業者側が説明する責任があります。

しかし、原因の説明もなし、どんな修理をして雨漏りを止めるかといった説明もなければ、業者側で原因の特定をできていなかったり、雨漏り修理の自信がない事を示しています。

修理に入る前に、きちんと原因の特定・修理内容を説明しない業者は、絶対に選ばないようにしましょう。

もしそのような業者を選んでしまった場合、無駄な出費になります。

雨漏り修理後のアフターフォローがある

雨漏りは原因が複雑であり、直せたと思っても、また何かしらの原因で再発する恐れがある難しい工事です。

雨漏りの経験を多くもつ業者は、再発の恐れがある事をきちんと理解しているため、雨漏り修理後のアフターフォローや保証を用意してくれています。

雨漏り修理のトラブルで多いのも、再発や直っていないといった事が多いため、アフターフォローや保証がある業者を選びましょう。

地元密着の業者である

雨漏り修理においては、地元密着の業者を選ぶべきです。

雨漏り修理は、建物工事の中でとても難しい工事となるため、トラブルが多くあります。

もし、頼んだ業者が自宅から遠い所に事務所があったり、どこかの大手メーカーの下請けで入っていたりすると、責任逃れが発生します。

そうでなくても、雨漏りが再発したりする事も考えられるため、近場の業者の方が対応を早くしてくれます。

また、地元に根付いた商売をしている場合、悪い噂が広まると地元で商売ができなくなってしまうので、何があっても業者はあなたから逃げられません。

そういった意味でも、地元に密着した業者を選ぶ事で、何かあった場合でもすぐ対応してもらえる形を作って起きましょう。

最後に…。

ここまで読んでいただきありがとうございます。
雨漏りの散水調査についてまとめてきましたが、分かりづらいところやもっと知りたい情報はありましたか?
どんな小さなことからでもご相談を無料で受け付けているので、お気軽に以下の雨漏り修理のご相談フォーム・お電話にてご連絡くださいね。あなたにとって、雨漏り修理の安心・納得の情報になれれば嬉しいです。

あなたの屋根の不安、教えて頂けませんか?

雨漏りが発生したら、気分的にも嫌ですし、不安にもなりますよね。

中途半端な修理では再発してしまうので、散水調査などを行って、原因を突き止めてから直すのがオススメです。

私たちは、お家のことで不安・悩みを抱えている方のご相談やアドバイス、ご希望を頂いた場合は60項目以上の審査を通過した信頼ある業者さんのご紹介もできます。

累計1万人以上(2023/09/22現在)の方々から、お問い合わせフォームや0120-929-609(平日10-18時)でご相談を頂いているため、不安・悩みが1つでもあれば「家の修繕で相談がしたい」と、お気軽にご連絡ください。

不安やストレス無く、今後も安心してあなたと大切なご家族の暮らしが守れるよう、少しでもお役に立てられれば嬉しいです。

コンシェルジュ
ご利用無料 / どんなに小さな事でも相談可能 / 365日受付中

トップに
戻る