• 地元密着の優良店さんの募集

全国対応見積の無料相談ダイヤル(受付中)

01209296090120-929-609

塗料によって「塗れる量がちがう!」外壁塗装の塗料代を安くするには?

外壁塗装の塗料は、製品ごとで塗れる量が決められていますが、悪徳業者は「適正な量を塗らない」または「必要以上に塗料を多くして値段を上げる」場合があるので注意が必要です。
外壁塗装コンシェルジュ 建物工事のアドバイザー

あなたのお家の外壁塗装を考えるとき、重要になってくるのは塗装に使う塗料。

長くお家を守ってくれる塗料を選びたいですが、外壁塗装は高いお買い物になるので、出来るだけ安い金額で済ませたいですよね。

外壁塗装の塗料代を少しでも安く済ませるには、塗料ごとに決められた塗布量が大事なので、塗布量と塗料代の関係とはどういうものなのか、私と一緒に確認していきましょう。

塗装や、信頼ある業者さん選びで不安を感じている場合は、0120-929-609(無料受付24時間)に電話をかけて頂き、電話口で「外壁塗装の相談がしたい」とお伝え頂ければ嬉しいです。※ 事前に情報を伝えた上でご相談されたい場合はフォームをご利用ください。
※ ご利用無料 / どんな小さな事でも相談可(全国対応) / 累計1万人のご利用実績あり(2024/09/20現在)

外壁塗料の塗布量って?

外壁塗料の塗布量って?

外壁塗装で使う塗料は、1kgや1缶で塗れる面積が各塗料メーカーごとに決められています。

塗布量とは「塗料1kg分や塗料1缶分でどのくらいの範囲を塗れるのか」という数値のことで、この数値を守らなければ、塗料の効果を充分に発揮させることができず、塗装後にすぐヒビ割れや剥がれが発生したり、本来の機能を果たせなくなってしまう恐れがあるんです。

塗料の塗布量は各塗料メーカーの商品ごとによっても違う

外壁塗装に使われる塗料は一斗缶のような缶に入っていることが多く、塗料によって量はさまざまですが、約15kg前後であることが多いです。

この1缶=約15kgで塗れる面積が決められていますが、塗料ごとで決められている塗布量は、塗料の商品によってバラバラ…。

塗料メーカーごとに、塗布量が統一されているわけではなく、同じメーカーの塗料でも、種類によって塗布量は変わってきます。

その為、塗料を扱う塗装業者さんは、何も考えずに外壁に塗料を塗っているのではなく、一つ一つの塗料に定められている塗布量をきちんと確認し、それを守って塗っているんです。

外壁塗料の塗布量と費用の関係

外壁塗装に使われる塗料には、1kgや1缶で塗れる面積が決まっており、その面積は塗料によって違ってきます。

実は、塗料ごとの塗布量に着目することで、塗料の金額を押さえることができる可能性があるんです。

どういうことなのか、以下の例を見てみましょう。

例:1缶10,000円する塗料の場合

塗料の種類1缶の価格1缶で塗れる規定の面積
塗料A10,000円100㎡
塗料B10,000円50㎡

塗装工事をする面積が80㎡の場合、塗料Aであれば1缶で済ませることができます。

しかし、塗料Bでは1缶で50㎡しか塗ることができない為、30㎡分の塗料が足りず、2缶使うことになります。

そうなれば、塗料Aよりも30㎡分塗料代を多く支払うことになりますよね。

つまり、塗料Aのように1缶で塗れる面積が広いほど、塗料の費用を安く済ませることができるんです。

外壁塗装は塗布量ギリギリの量では足りない?

実は、外壁塗装では塗装する面積分の塗料が、ぴったり用意されていればいいという話ではないんです。

外壁塗装業者が「塗装完了しました!」と言ったとしても、あなたが塗装し終わった外壁をチェックしたら、以下のようなことが起きることがあります。

  • 塗りの残しがある
  • 塗られていると思っていた部分が塗られていない
  • 足場解体時に発生した傷で塗装が剥がれた

このような場合、塗装のやり直しや補修を行います。※ 塗装後の補修はタッチアップ塗装とも呼ばれています

優良な外壁塗装業者さんでは、塗装面積ギリギリの量の塗料を用意するのではなく、必ず余分に余らせて補修がいつでも行えるようにしています。

「余分に余らせると、その分のお金がもったいない」と思われるかもしれませんが、塗料を余らせておくことで、すぐに補修ができたり、仮に違う塗料缶を用意した場合、前回使った塗料の色と微妙に色が違ってしまう場合もあるため、キレイな塗装を行うためにも、多少余らせておくことが必要になってきます。

「お金がもったいない」と考え、塗料を少しも余らせずに塗装がされてしまうと、色違いや塗料が足りない分薄めすぎて、正しい塗装の厚みを出すことも。

あなたには、塗料は少し余るくらいで用意しておかなければいけないことを、覚えてもらえると嬉しいです。

塗料が少ないと、水で薄めたり無理やり伸ばしたりして、手抜きをさせる理由を作ってしまう場合もあるため、塗るための量をしっかりと計測してくれる優良業者さんを選びましょう。

塗布量を守らないとどうなるの?

上記の例にある塗料Bの場合、1缶で50㎡しか塗ることができませんが、これを無理やり1缶で100㎡塗ってしまうと、当然、塗膜(とまく)が本来よりも薄くなってしまいます。

塗膜とは、塗料を外壁に塗って乾燥させると出来る薄い膜のことで、この膜が正しい量や厚みで作られることで、あなたのお家を守る機能を果たしてくれます。

この塗膜が、本来の厚みよりも薄くなってしまうと、塗料が持つ機能を発揮できなくなってしまうんです。

逆に、本来よりも厚く塗りすぎてしまうのも、実は塗装の劣化の原因になり、ひび割れや剥がれが起きてしまう恐れがあります。

そのため、塗膜の厚さをしっかりと保ち、塗布量を守った塗装工事をしなければ、あなたの外壁塗装は失敗してしまいます。

塗料の商品ごとで塗布量が違うため、次は私と一緒に約30坪の外壁塗装に必要な、塗料の缶数をシミュレーションしてみましょう。

塗料ごとに見る、約30坪に必要な塗料の缶数は?

塗料によって、1缶で塗装ができる面積は異なります。

約30坪のお家を塗装するのに必要な塗料の缶数は、以下の計算式で求めることができます。

「約30坪の外壁面積÷1缶で塗装できる面積=約30坪の塗装に必要な塗料の缶数」

以下に、大手塗料メーカーの人気塗料の、1缶で塗装できる面積と、約30坪に必要な缶数を、各グレードごとで表にまとめました。※30坪は、一般的に多いお家の坪数です。

ウレタン系塗料

メーカー製品名1缶で塗装できる面積約30坪の1回塗りに必要な缶数
日本ペイントファインウレタンU10088~125㎡約1缶
オーデフレッシュU100Ⅱ88~107㎡約1.2缶
エスケー化研クリーンマイルドウレタン42~68㎡約1.8缶
水性弾性コンポウレタン45~53㎡約2.3缶
菊水化学工業キクスイSPパワーウレタン53~62㎡約2缶
ビュートップウレタン弾性45~64㎡約1.9缶
スズカファイン1液ワイドウレタン40~62㎡約2缶
エコウレタン40~66㎡約1.8缶
※1回塗り分の塗料缶になります。

シリコン系塗料

メーカー製品名1缶で塗装できる面積約30坪の1回塗りに必要な缶数
日本ペイントファインシリコンフレッシュ115㎡約1.1缶
水性シリコンセラUV100㎡約1.2缶
エスケー化研クリーンマイルドシリコン42~68㎡約1.8缶
水性セラミシリコン45~64㎡約1.9缶
水谷ペイントナノシリコンW47~62㎡約2缶
マイルドSi54~63㎡約1.2缶
菊水化学工業キクスイスーパーシリコン37~60㎡約2缶
キクスイSPパワーシリコン53~62㎡約2缶
スズカファイン水性シリコンユニ40~66㎡約1.8缶
エコシリコン40~66㎡約1.8缶
ロックペイントシャネツロック115~135㎡約1缶
1液ユメロック 115~135㎡約1缶
※1回塗り分の塗料缶になります。

ラジカル系塗料

メーカー製品名1缶で塗装できる面積約30坪の1回塗りに必要な缶数
日本ペイントパーフェクトトップ88~136㎡約1缶
パーフェクトセラミックトップG88~107㎡約1.2缶
エスケー化研プレミアムシリコン43~68㎡約1.8缶
プレミアムNADシリコン42~68㎡約1.8缶
KFケミカルセミフロンマイルド90㎡約1.4缶
セミフロンアクア90㎡約1.4缶
菊水化学工業キクスイロイヤルシリコン37~68㎡約1.8缶
スズカファインウォールバリア水性Si37~62㎡約2缶
ビーズコートSi40~66㎡約1.8缶
ロックペイントサンフロンアクア83~100㎡約1.2缶
ハイパービルロックセラ83~125㎡約1缶
※1回塗り分の塗料缶になります。

フッ素系塗料

メーカー製品名1缶で塗装できる面積約30坪の1回塗りに必要な缶数
日本ペイントファイン4Fセラミック115㎡約1.1缶
パワーオーデフレッシュF88~107㎡約1.2缶
エスケー化研クリーンマイルドフッソ42~68㎡約1.8缶
水性セラタイトF87~121㎡約1缶
KFケミカルセミフロンスーパーマイルドⅡ90㎡約1.4缶
水谷ペイントナノコンポジットF75~107㎡約1.2缶
パワーアシストクリアーF57~67㎡約1.8缶
菊水化学工業キクスイSPパワーフッ素53~62㎡約2缶
ビュートップフッソ80~128㎡約1缶
スズカファインラフトンワイドフッソ35~58㎡約2.1缶
ワイドフッソ遮熱α50~66㎡約1.8缶
ロックペイントクリスタルロック
UVガードフッ素クリヤー
115~135㎡約1缶
※1回塗り分の塗料缶になります。

無機系塗料

メーカー製品名1缶で塗装できる面積約30坪の1回塗りに必要な缶数
日本ペイントパーフェクトセラミックトップG88~107㎡約1.2缶
アプラウトシェラスターNEO88~114㎡約1.1缶
エスケー化研スーパーセラタイトF88~145㎡約1缶
菊水化学工業キクスイ SPパワー無機ガードF53~62㎡約2缶
無機ガードZ44~53㎡約2.3缶
スズカファイン水性無機コートSi44~53㎡約2.3缶
水性セラフレックスSi37~62㎡約2缶
※1回塗り分の塗料缶になります。

塗料のグレードって?

外壁塗装の塗料には、グレードと呼ばれる耐久性の度合いがあり、グレードが高くなればより強い外壁にすることができますが、その分費用も高くなります。

上記の表に使わせていただいた、5種類のグレードについて確認しておきましょう。

ウレタン系塗料

色や種類が豊富で、6~10年持つ塗料ですが、シリコン系塗料よりも耐用年数が低く、最近ではシリコン系塗料に人気を奪われています。

外壁塗装の費用を少しでも抑えたいというときに、雨樋などの付帯部分にウレタン系塗料を使って、費用を抑えるという方法もあります。

シリコン系塗料

金額はそこまで高くなく、さらに耐用年数も8~15年と長いので、安くて高耐久でとても人気の塗料です。

外壁は、気温や地震などによって膨張と収縮を繰り返し、その動きについていけず塗装がひび割れたり剥がれたりしてしまうことがありますが、シリコン系塗料は弾性を持っているので、このような劣化も防いでくれます。

ラジカル塗料

ラジカルとは、塗膜が劣化する原因となる原子や分子のことで、塗料に含まれる白色の顔料に紫外線が当たることで発生します。

ラジカル塗料は、この働きを押さえて劣化を防ぐ役割を持っており、ラジカル制御形塗料とも呼ばれています。

フッ素系塗料

フッ素系塗料は塗膜が硬く頑丈なので、耐久性の高い塗料です。

紫外線や雨風に強く高性能ですが、柔軟なシリコン系塗料などに比べて塗膜が硬い分、ひび割れが起きやすい塗料でもあります。

正しい施工や定期的なメンテナンスを行えば、お家を長く守ることができる優れた塗料です。

無機系塗料

無機系塗料は、耐久力がとても高い塗料ですが、フッ素系塗料と同じく塗膜が硬く、頑丈な分ひび割れが起きやすくなります。

「無機」の反対の「有機」系塗料として、有機物である合成樹脂を使ったシリコン塗料が挙げられますが、最近ではこの有機と無機を掛け合わせた塗料も作られています。

ひび割れが起きやすいという無機のデメリットを、ひび割れに強い有機成分が防いでくれて、無機の持つ耐久力の高さも併せ持っています。

塗料に備わっている機能って?

外壁塗装の塗料には、あなたのお家を守るための機能が備わっており、その種類は塗料によってさまざまです。

どんな機能があるのか、それぞれ見ていきましょう。

耐候性

耐候性とは、紫外線や雨風、気温の変化などの天候からお家を守る機能のことで、自然環境に常にさらされている外壁や屋根は、きちんと耐候性が備わっていなければなりません。

雨水に強い機能や紫外線に強い機能など、高い耐候性をもっていることで、安心した暮らしができます。

遮熱・断熱性

熱に強いという特徴を持つ遮熱・断熱塗料ですが、この2つは同じ機能として考えてしまいがちなので、2つの違いを確認しておきましょう。

遮熱性と断熱性の違いは?

遮熱性とは、太陽光に含まれる赤外線を反射する機能のことで、赤外線は熱の元になるため、これを反射することで夏の暑さがお家の中に入り込むのを防いでくれます。

対して断熱性は、外壁や屋根の内部を伝わる熱を減らしてくれて、熱を跳ね返すのではなく断つ効果があります。

その為、断熱性があると夏に室内の気温が上がるのを防いでくれるだけではなく、冬の室内の温かさを外に逃がしにくくするという効果も持っているんです。

低汚染性

低汚染性とは汚れに強いという意味で、親水性や光触媒といった機能を持っていることで、より汚れに強いお家になります。

親水性

親水性とは、水との馴染みがいい性質のこと。

親水性が高いことによって、外壁や屋根の塗膜と付着した汚れとの間に水が入り込みやすくなり、そのまま雨水が汚れを洗い流してくれる機能があります。

光触媒

光触媒とは、光が当たることで汚れの成分を分解する物質。

汚れが分解されると、雨水で洗い流されやすくなるので、太陽光と雨という自然の力でお家がキレイになる優れた機能です。

防カビ・防苔・防藻性

お家の外壁は、どうしても日の光が当たりづらいところが出てきてしまい、日の光が当たらないと湿度が高くなります。

カビや苔・藻は、湿気を好む性質があるので、日が当たりやすいところに繁殖して、そのままにしておくと、さらに湿度を高めて外壁を腐食させたり変色させたりするんです。

これらを防ぐ機能が塗料に備わっていることで、お家を守るのはもちろん、美しい外観を保つこともできます。

塗料代を安く済ませるためには、どんな塗装業者さんを選べばいい?

外壁塗装の塗料は、1缶で塗れる面積が広い塗料を選ぶことで、同じ効果の塗料でも安く済ませることができます。

業者さんを選ぶときは、どんなことに気を付ければいいでしょうか?

業者選びのための3つのポイントを、私と一緒に確認しておきましょう。

選ぶポイント1:見積書を細かく書いてくれる業者さんを選ぶ

1缶で塗れる面積は、塗料の種類によって定められている量が違います。

この数値は、塗料メーカーのホームページやパンフレットなどに記載されているものも多いですが、見積もりをもらっても使う塗料が何なのかがわからなければ、もちろん規定の数値もわかりません。

塗装業者さんの中には、塗装工事に使う塗料のメーカーや名前を書いてくれない業者さんもいるので、塗料の詳細はもちろん、塗装する面積なども細かく書いてくれる塗装業者さんを選ぶようにしましょう。

選ぶポイント2:塗料について詳しく説明してくれる業者さんを選ぶ

見積書を郵送するだけだったり、説明が簡単な塗装業者さんもいますが、塗装工事に使う塗料の特徴や機能、あなたに勧める理由などをしっかり説明してくれる業者さんを選びましょう。

この説明ができるということは、外壁塗装の塗料について十分な知識を持っているという証でもあります。

親切な業者さんであれば、見積書と一緒に塗料のパンフレットも渡してくれて、塗料の成分について難しいことも、わかりやすく答えてくれます。

選ぶポイント3:心からあなたのことを考えてくれる業者さんを選ぶ

あなたがより良い暮らしをするために、あなたの幸せを心から考えてくれる業者さんであれば、自分たちが塗装業を続けられる範囲で、できるだけ安くて質のいい外壁塗装工事をしようと努力してくれるはずです。

お家の外壁塗装は、あなたと業者さんの人としての相性も、とても大切です。

お家の調査や見積書、相談したり話した時の感じなどで、あなたがお家のことをお願いできると思える業者さんを選ぶことで、あなたに最適な提案で塗装工事をしてくれます。

最後に…。

ここまで読んでいただきありがとうございます。
外壁塗装の塗料ごとに塗れる面積の違いについてまとめてきましたが、分かりづらいところやもっと知りたい情報はありましたか?
どんな小さなことからでもご相談を無料で受け付けているので、お気軽に以下の外壁塗装に関するご相談フォーム・お電話にてご連絡くださいね。あなたにとって、外壁塗装の塗料に関する安心・納得の情報になれれば嬉しいです。

あなたの塗装の不安、教えて頂けませんか?

塗装業者さんに提案された塗料が、どのくらい外壁が塗れるのか、気になりますよね。

製品ごとで適正に塗れる量が変わってきますが、悪徳業者の場合は、適正な量を塗ってくれない場合が多いため、注意が必要です。

私たちは、お家のことで不安・悩みを抱えている方のご相談やアドバイス、ご希望を頂いた場合は60項目以上の審査を通過した信頼ある業者さんのご紹介もできます。

累計1万人以上(2024/09/20現在)の方々から、お問い合わせフォームや0120-929-609(無料受付中)でご相談を頂いているため、不安・悩みが1つでもあれば「家の修繕で相談がしたい」と、お気軽にご連絡ください。

不安やストレス無く、今後も安心してあなたと大切なご家族の暮らしが守れるよう、少しでもお役に立てられれば嬉しいです。

コンシェルジュ

相談・調査・キャンセルも無料 / どんなに小さな事でも相談可能 / 365日受付中

トップに
戻る