外壁塗装の相場とは何か、相場を知る上で知っておくべきことは何か、さらに相場の考え方が分かることで、悪い塗装業者に騙されない知識が身につきます。
外壁塗装コンシェルジュ 建物工事のアドバイザー:伊藤(いとう)
外壁塗装が初めての方、すでに複数見積もりをとっている方は、見積もりに関して誰しもが「この外壁塗装の金額って正しいの?」と思うはずです。
その疑問と不安を解消するためには、外壁塗装の相場と「何なのか」を知る必要があります。
外壁塗装の相場で知っておきたい考え方を5つ説明していきます。
- 実際の価格相場を知りたい場合は、以下のページをご確認ください。
- 単価の相場:外壁塗装の適正価格は単価相場で判断できる
- 項目毎の価格相場:外壁塗装の価格相場を一つも残さず大公開!
- 目次
- 1.外壁塗装の相場とは?
- 2.外壁塗装の相場を知る上でもっとも大切なこと
- —2-1.相場の元になる単価について
- 3.相場よりも安い見積もり・高い見積もりは信頼できる?
- —3-1.相場よりも安い場合のカラクリ
- —3-2.相場よりも高い場合のカラクリ
- 4.外壁塗装の項目ごとの相場を知ろう
- —4-1.足場の相場
- —4-2.高圧洗浄の相場
- —4-3.養生の相場
- 5.悪い外壁塗装業者に騙されない為の相場の考え方
- 最後に…
1.外壁塗装の相場とは?
外壁塗装の相場とは何のことでしょうか。
相場とは平均的な価格のことを指していますので、外壁塗装の相場に関していうなら「あなたの地元で外壁塗装をするならいくらなのか?」ということになります。
しかし、この相場とは大変あいまいなもので、地域・職人の数・塗料・期間などが少しでも変われば相場も変わってきてしまいます。
それでは何を基準にして相場というのか。
地域や職人の数などを基準にするとどうしても変動してしまうので、外壁塗装の場合は平均的な単価が出しやすい塗料を基準に相場が計算されていることが多いです。
本来であれば、一番単価が高い人件費や手間のかかる作業で相場が出せればいいのですが、地域や業者によって異なってしまいます。
したがって、相場を利用する際は、『目安』や『希望予算』から比較をして費用を予測するという目的で使うのであれば大変役に立ちます。 ※相場と実際の見積もり費用には差があるので、比較するための目安として相場を使うということを覚えておきましょう。
職人の人件費のことを『人工』といいます。 職人一人を建築業界では、『人工』と呼びます。
1人工=一人の職人が1日。
2人工=一人の職人が2日、もしくは二人の職人が1日。
2.外壁塗装の相場を知る上でもっとも大切なこと
外壁塗装の相場を知る上で大切なのは、塗装にかかる塗料・道具・作業の平米単価です。
それでは、相場の元になる単価についてご説明します。
2-1.相場の元になる単価について
塗装をする為の塗料・道具・作業には、塗装業者ごとで単価が付けられています。
例えば、足場の単価がそれぞれ、A業者600円・B業者700円・C業者800円といった形で、外壁塗装業者によっても設定単価が異なってきます。
「もう!そしたらどの単価を基準にして考えればいいの?」と誰もが考えるはず。
私たちからお伝えできる相場は、今までみなさまにご紹介させていただいた、塗装業者が提出している見積もりや、業者ごとが出している単価の平均を割り出し単価相場として出させてもらっています。
適正価格が出せる塗装業者のみの単価を元にしているため、お伝えできる相場は優良業者が実際に出している費用相場と同等と言えます。
業者選びに不安を抱えているのであれば、無料で複数社まとめて見積もりが行えるので、お気軽にご相談ください。
3.相場よりも安い見積もり・高い見積もりは信頼できる?
結論としては、相場よりも安い場合・高い場合どちらも疑った方がいいでしょう。
それはなぜか、『安い・高い』にはカラクリがちゃんと存在しているからです。
3-1.相場よりも安い場合のカラクリ
外壁塗装費用が相場よりも安い場合は、以下のようなことが考えられます。
- ベテランではなくアルバイトや初心者の職人を使う
- 塗料をものすごく薄くして塗装する
- 作業工程を省く
- 乾燥日数・時間を短くして工期を短くする
3-2.相場よりも高い場合のカラクリ
外壁塗装費用が相場よりも高い場合は、以下のようなことが考えられます。
- 平米数を多くして費用を高くされている
- 窓など塗装をしない面積も塗装面として計算している
- 高い金額を大幅値引きで安く思わせているが、本来だともっと安い
- 専門用語でまくし立てて高い金額で契約させる
- 余分な作業を追加して費用を高くしている
これらのように、悪い外壁塗装業者は、あの手この手を使って費用のごまかしをしてきます。 ※独立行政法人国民センターの調べでは、1日に約15人も悪徳業者の相談がされている結果がでています。
したがって、相場からかけ離れた見積もりを出されないように、最初の段階である優良な外壁塗装業者探しから、しっかりと行っていくべきです。
4.外壁塗装の項目ごとの相場を知ろう
外壁塗装の項目ごとの相場は以下になります。単価の相場を知ることで、外壁塗装の費用相場の予測が立てられるので、参考にしてもらえればと思います。
4-1.足場の相場
足場は、外壁塗装をする場合に必ず組まれるものです。しかし、自社で足場を持っていて自社で組む場合と、他の足場専門業者に足場を組んでもらうのではまた費用が異なってきます。
ここで説明するのは、一般的に自社で足場を持っていて、自社で組み立てをする場合の単価相場になります。
外壁塗装工事 | 平米単価相場 |
---|---|
足場 ※2階建住宅と比べ、3階建住宅は足場代が高くなります | 600~800円 |
4-2.高圧洗浄の相場
高圧洗浄には種類があり、通常の水圧だけで行うもの・トルネード回転がかかった機械で行うもの・薬剤を使ったもの様々あります。
外壁塗装工事 | 平米単価相場 |
---|---|
高圧洗浄 | 200~250円 |
高圧洗浄(トルネード洗浄) | 300~500円 |
洗浄(薬剤洗い) | 500~800円 |
4-3.養生の相場
養生は、塗装する箇所以外に塗料がつかないようにするための保護シートです。いくら外壁がキレイに塗装できたとしても、周りに塗料が飛び散って汚してしまっては元も子もありません。
その為、「塗装は養生から始まり養生で終わる」なんて言葉も言われたりしています。
外壁塗装工事 | 平米単価相場 |
---|---|
養生 | 300~500円 |
飛散防止ネット | 100~180円 |
外壁塗装の坪数からの相場確認は、30坪・40坪・50坪のそれぞれの相場ページより確認ができます。
5.悪い外壁塗装業者に騙されない為の相場の考え方
外壁塗装工事は、手抜きをしようと思えば、一番簡単にできる工事だと言われています。その為、悪い外壁塗装業者に騙されてしまう人が後を立ちません。
相場は『目安』『希望予算』との比較のために役立つと説明しましたが、相場を知るということは悪い塗装業者に対して対策が取れるということでもあります。
外壁塗装が初めての方は知識負けしてしまって、騙されたまま契約をしてしまうことも多いですが、相場という武器を一つ持つだけでもまったく状況が変わります。
相場は比較するだけのものではなく、「あなた・あなたの大切な家族・家」を守るためのものとしてお考えください。
最後に…
ここまで読んでいただきありがとうございます。
相場はもちろん大切です。しかし相場にとらわれずに、本当によい塗装業者探しこそ、あなたにしてほしいと思っています。
万が一、外壁塗装業者に不備があり裁判沙汰になった場合、弁護士を頼むと最低でも2~30万前後掛かってきてしまい、結局泣き寝入りをしてしまう方が多いのが現状…
そのため、優良業者が紹介できる第三者機関のサービスなどをご利用していただくのがオススメです。
相場についてまとめてきましたが、分かりづらいところやもっと知りたい情報はありましたか?
どんな小さなことからでもご相談を無料でさせていただいているので、お気軽に以下の塗装・修理のご相談フォーム・お電話にてご連絡くださいね。
あなたにとって、安心・納得の情報になれれば嬉しいです。
- この記事を見てくれたあなたにオススメの情報
- 地元業者と大手業者のメリット・デメリット
- どうすればいい?気になる塗装工事中の生活について
- 【安心・納得】外壁塗装業者の選び方と探し方まとめ
【外壁塗装の相場】シリーズ第1弾
【外壁塗装の相場】シリーズ第2弾
【外壁塗装の相場】シリーズ第3弾
適正価格で塗装をしてもらうにはどうしたら…
誰だって初めてのことには不安を覚えるものです。
私たちのような中立の立場である無料サービスを活用いただき、アドバイス・サポートで安心できる外壁と屋根の、塗装をお手伝いできればと思っています。※外壁塗装コンシェルジュとは
失敗しない地元の優良業者選び、見積もり金額の適正診断など、全て無料で承らせていただいているので、お気軽に連絡をいただければ嬉しいです。
「外壁塗装の相談がしたい」とお伝えください。
ご利用無料 / どんなに小さな事でも相談可能 / 365日24時間受付
業界的に悪徳業者が多いため、「塗装工事に失敗したくない人だけ」を読んでほしいと思っています。また、塗装工事が初めての場合は簡単で分かりやすい知識から学んでみましょう。外壁塗装コンシェルジュ 建物工事のアドバイザー:糸嶺(いとみね)
- 塗料(36)
- 基礎知識(87)
- 費用(30)
- 部位別(1)
- 色・カラー(11)
- メンテナンス(3)
- 業者(34)
- 塗装(28)
- お悩み・トラブル(27)
- 市区町村(164)
- 屋根(29)
- 悪徳業者(11)
- 外壁(28)
- 外壁塗装(122)
- 屋根塗装(30)
- アパート(19)
- 屋根工事業者(2)
- 詐欺(3)
- 足場解体(1)
- オススメ業者(3)
- 時期・季節(10)
- 屋根修理(17)
- 早見表(5)
- 耐用年数(6)
- 選び方(6)
- 価格(8)
- 見積もり(22)
- 住宅塗装(2)
- 相場(16)
- 地元業者(114)
- 付帯塗装(5)
- デザイン(1)
- コンクリート(1)
- 下地処理(10)
- ケレン(2)
- 助成金・補助金(2)
- 塗布量(2)
- 失敗(4)
- 相見積もり(4)
- 初めて(37)
- ガルバリウム(1)
- 訪問販売(4)
- 単価(5)
- オシャレ(2)
- 劣化の症状(8)
- メリット・デメリット(4)
- サイディング(10)
- リフォーム(18)
- 資格(2)
- 特徴(3)
- 坪(1)
- 保証・保険(5)
- 防水(4)
- アフターフォロー(1)
- 大手業者(2)
- 効果(2)
- 雨漏り(17)
- 見積書(3)
- 種類(1)
- 比較(3)
- 店舗(2)
- 工場(2)
- 塩害(1)
- DIY(1)
- トタン(1)
- インタビュー(2)
- 4コマ(25)
- 雨樋(6)
- 足場(3)
- 外装(1)
- 火災保険(2)
- 中古住宅(2)
- 保険(1)