- | 基礎知識(90)
初めての外壁塗装でも、悪い見積書と良い見積書の見分けがつくようになるので、悪徳業者を選ぶことが無くなります。
外壁塗装コンシェルジュ 建物工事のアドバイザー
外壁塗装は料金が高い分、金額の根拠があって細かく書かれているべきもの。
しかし、初めて外壁塗装をする方はその事を知らずに、悪い見積書を出す業者と契約してしまう事が多いんです…。
どんな見積書が「良く」て「悪い」のか、悪徳業者に騙されることを防ぐため、大事な情報を私と一緒に見て頂けると嬉しいです。
- あなたの不安を解決する情報!
- 外壁塗装の料金は安くない!だからこそ見積書も細かいのが当たり前
- 外壁塗装の料金と同じくらいの買い物の見積書はどうなってるの?
- 外壁塗装は根拠を示す見積書を出してくれる業者が少ない?
- 最後に…。
塗装の見積診断、または、信頼ある業者さん選びに不安を感じている場合は、0120-164-917(相談受付24時間)に電話をかけて頂き、電話口で「外壁塗装の相談がしたい」とお伝え頂ければ嬉しいです。※ 事前に情報を伝えた上でご相談されたい場合はフォームをご利用ください。
※ ご利用無料 / どんな小さな事でも相談可(全国対応) / 累計1万人のご利用実績あり(2021/03/03現在)
外壁塗装の料金は安くない!だからこそ見積書も細かいのが当たり前

外壁塗装は約30坪のお家の場合、60〜120万円(屋根・外壁含む)くらいの料金が相場と言われています。
60〜120万ものお金があれば、新車も買えるし、家族みんなで贅沢な旅行にも行ける金額ですよね。
どんな高い買い物であっても、そこには細かい見積書や、高い買い物にふさわしい書類が必ず用意されています。
外壁塗装も高い買い物なので、同じことが言えるのですが、塗装工事が初めての方はそうとは知らずに、悪い見積書を出す塗装業者を選んでしまう事が多いんです。
「悪い見積書」と「良い見積書」とはどのようなものなのか、初めて外壁塗装をするあなたには知って頂きたい内容になるので、私と一緒に見ていきましょう。
まずは、外壁塗装の料金と同じくらい高い買い物の見積書についてです。
外壁塗装の料金と同じくらいの買い物の見積書はどうなってるの?
外壁塗装の料金と同じくらいだと、以下のようなものがあります。
- 新車
- バイク
- 家族全員での海外旅行
この中で私自身が経験したものだと、初めての家族全員での海外旅行ですが、一人10万前後はかかっていたので、家族全員合わせると、60万前後にはなっていたんじゃないでしょうか…。
旅行代理店(HIS)で手続きはしましたが、色々な料金プランを作ってもらったり、丁寧に説明をもらえたので、かかった料金分のサービスはきちんと受けれたと感じています。
男性は車を購入されている方が多いと思うので、購入時の見積書を改めて見て頂くと、すごく細かい内訳が書かれていませんでしたか?
それは、高い金額の商品だからこそ、しっかりとお客様側に金額に対する説明をする必要があるため、内訳も細かいんです。
しかし、外壁塗装においては悪い見積書、つまり金額の高さの根拠が分からないような見積書を出してくる塗装業者がたくさんいます。
悪い見積書とはどんなものなのか、その見積もりを選んでしまった場合はどうなるのか、反対に良い見積書とはどういうものなのかを、次で見てみましょう。
外壁塗装は根拠を示す見積書を出してくれる業者が少ない?
外壁塗装の料金は安くはないため、それなりにしっかりした見積書を作るべきなのですが、そういった基本的な事もできない悪い見積書を出す塗装業者もいます。
塗装工事は資格も不要で、比較的簡単に開業できてしまうため、悪質な業者も多く、このような事が発生している…。
どんな見積書が「悪く」て「良い」のか、まだ見分け方を知らない場合、私と一緒に悪い・良い見積書の見分け方を、見て頂けると嬉しいです。
悪い外壁塗装の見積書
一式でまとめられた見積書
内容 | 数量 | 単位 | 単価 | 金額 |
---|---|---|---|---|
外壁塗装 | 1 | 式 | 850,000 | |
屋根塗装 | 1 | 式 | 400,000 | |
合計 | 1,250,000円 |
見積もりチェック!見た目からして曖昧な見積書だと分かります。こういった曖昧な見積書を平気でお客様へ提出する業者もいる事を覚えて起きましょう。
この見積書の悪い点は、数量・単位を「一式」としているところです。
塗装工事では、必ず塗装をする範囲である面積、使う塗料の種類、各工事でかかる金額(単価)、何回塗りかを示す表記が必要となりますが、そういった基本すらも入っていない悪い見積書です。
このような見積書を出す業者とは絶対に契約してはいけません。
値引きが10万円以上の見積書
内容 | 数量 | 単位 | 単価 | 金額 |
---|---|---|---|---|
外壁塗装 | 1 | 式 | 1,900,000 | |
値引き:キャンペーン | -900,000 | |||
合計 | 1,000,000円 |
見積もりチェック!塗装工事の見積もりをしてもらうと、ある程度の値引きやサービスとして無料の塗装をつけてくれます。
しかし、10万円以上の値引きがあった場合は気をつけてください。
そもそも、何十万も値引きをするのであったら、最初からその分を引いた料金で提案してくれればいいのに、わざわざ金額の大幅なダウンを見せて契約へ持ち込もうとしています。
料金の値引きは嬉しいかもしれませんが、見せかけの値引きを悪徳業者は行うので、10万円以上の値引きをする業者とは契約してはいけません。
必要な項目が抜けている見積書
項目 | 面積 | 平米単価 | 合計 |
---|---|---|---|
足場 | 152.3㎡ | 600円 | 91,380円 |
高圧洗浄 | 152.3㎡ | 150円 | 22,845円 |
養生 | 152.3㎡ | 300円 | 45,690円 |
飛散防止ネット | 152.3㎡ | 100円 | 15,230円 |
外壁塗装(サイディング) | 152.3㎡ | 3,000円 | 456,900円 |
合計 | 632,045円 |
見積もりチェック!一見よさそうな見積書ですが、サイディングの塗装なのに、コーキング(シーリング)が抜けています。サイディング同士の間に目地と呼ばれる隙間がありますが、そこにコーキングというゴム剤が入っています。
経年劣化でゴム剤にもヒビ割れが起きているはずなので、コーキングの打ち替え・打ち増しといった項目が絶対に必要になってきます。
また、塗装工事を「外壁塗装」でまとめてしまっている点も問題です。塗装工事は3回塗りが基本ですが、この書き方だと何回塗りをするのか、また何の塗料が使われるのかも分からないため、悪い見積書となります。
良い外壁塗装の見積書
内容 | 数量 | 単位 | 単価 | 金額 |
---|---|---|---|---|
【基礎工事】 | ||||
足場(ビケ) | 155 | ㎡ | 600 | 93,000 |
高圧洗浄 | 124.3 | ㎡ | 150 | 18,645 |
養生 | 124.3 | ㎡ | 300 | 37,290 |
飛散防止ネット | 124.3 | ㎡ | 200 | 24,860 |
下地補修・ケレン | 7 | 箇所 | 40,000 | |
【外壁塗装工事:3回塗り】 | ||||
下塗り 水性シリコンエポサーフ | 124.3 | ㎡ | 700 | 87,010 |
中塗り パーフェクトトップ | 124.3 | ㎡ | 850 | 105,655 |
上塗り パーフェクトトップ | 124.3 | ㎡ | 850 | 105,655 |
【シーリング工事】 | ||||
シーリング セルシールPuN:打ち変え | 50 | m | 550 | 27,500 |
シーリング セルシールPuN:打ち増し | 74 | m | 450 | 33,300 |
【付帯塗装】 | ||||
軒天 ケンエース (2回塗り) | 40 | m | 1400 | 56,000 |
破風 クリーンマイルドシリコン (2回塗り) | 45 | m | 900 | 40,500 |
雨樋 クリーンマイルドシリコン (2回塗り) | 56 | m | 850 | 47,600 |
廃棄物処理・ゴミ処理、雑費 | 30,000 | |||
小計 | 747,015円 | |||
消費税 | 59,761円 | |||
お値引き | -50,000円 | |||
合計 | 756,776円 |
この見積書のどこが良いのか詳しく一緒に見ていきたいと思います。
外壁塗装の見積書で見ておくポイント
外壁塗装の見積書で見ておくポイントとしては、以下の3つになります。
- 工事内容ごとに分けてくれているか
- 数量、単位、単価が必ず書いてあるか
- 何の塗料を使うか、何回塗りか書いてあるか
当サービスで一番の人気を誇る優良業者さんの見積もりが、このような形式で作られており、お客様からも分かりやすいと好評を頂いています。
例えば、項目ごとに分かれていなくて、全て繋がった状態の見積もりだったり、一式などでまとめられている、何の塗料を何回塗装するのか書かれていない。
見積書の内容が実際の工事の内容にもなるため、見積書が曖昧だということは、工事も曖昧になり手抜きが発生するということです。
そのため、良い見積書の形式を覚えて起き、優良業者を必ず選べるようにしておきましょう。
最後に…。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
外壁塗装の見積もりについてまとめてきましたが、分かりづらいところやもっと知りたい情報はありましたか?
どんな小さなことからでもご相談を無料で受け付けているので、お気軽に以下の外壁塗装のご相談フォーム・お電話にてご連絡くださいね。あなたにとって、外壁塗装の安心・納得の情報になれれば嬉しいです。
- この記事を見てくれたあなたにオススメの情報
- 外壁塗装の相場で知っておきたい5つのこと
- 地元業者と大手業者のメリット・デメリット
- どうすればいい?気になる塗装工事中の生活について
- 【安心・納得】外壁塗装業者の選び方と探し方まとめ
あなたの見積もりの不安、教えて頂けませんか?
見積書を受け取ったとしても、書いてある項目の意味が分からなくて不安ですよね。
悪い業者の場合は、あなたの知識不足を利用して、契約へ持ち込もうとするため、十分注意が必要になります。
私たちは、お家のことで不安・悩みを抱えている方のご相談やアドバイス、ご希望を頂いた場合は60項目以上の審査を通過した信頼ある業者さんのご紹介もできます。
累計1万人以上(2021/03/03現在)の方々から、お問い合わせフォームや0120-164-917(相談受付中)でご相談を頂いているため、不安・悩みが1つでもあれば「家の修繕で相談がしたい」と、お気軽にご連絡ください。
不安やストレス無く、今後も安心してあなたと大切なご家族の暮らしが守れるよう、少しでもお役に立てられれば嬉しいです。

- 塗料(34)
- 基礎知識(90)
- 費用(36)
- 部位別(1)
- 色・カラー(11)
- メンテナンス(3)
- 業者(36)
- 塗装(28)
- お悩み・トラブル(27)
- 市区町村(186)
- 屋根(32)
- 悪徳業者(13)
- 外壁(30)
- 外壁塗装(124)
- 屋根塗装(30)
- アパート(19)
- 屋根工事業者(2)
- 詐欺(3)
- 足場解体(1)
- オススメ業者(3)
- 時期・季節(10)
- 屋根修理(19)
- 早見表(5)
- 耐用年数(6)
- 選び方(6)
- 価格(7)
- 見積もり(22)
- 住宅塗装(2)
- 相場(16)
- 地元業者(113)
- 付帯塗装(6)
- デザイン(1)
- コンクリート(1)
- 下地処理(10)
- ケレン(2)
- 助成金・補助金(2)
- 塗布量(2)
- 失敗(4)
- 相見積もり(4)
- 初めて(43)
- ガルバリウム(1)
- 訪問販売(4)
- 単価(5)
- オシャレ(2)
- 劣化の症状(8)
- メリット・デメリット(3)
- サイディング(10)
- リフォーム(21)
- 資格(2)
- 特徴(3)
- 坪(1)
- 保証・保険(6)
- 防水(4)
- アフターフォロー(1)
- 大手業者(2)
- 効果(2)
- 雨漏り(31)
- 見積書(3)
- 種類(1)
- 比較(2)
- 店舗(1)
- 工場(1)
- 塩害(1)
- DIY(1)
- トタン(1)
- インタビュー(1)
- 4コマ(29)
- 雨樋(8)
- 足場(4)
- 外装(1)
- 火災保険(2)
- 中古住宅(2)
- 保険(1)