お家のキッチンをリフォームするときに必要な情報を知っておくことで、工事の失敗を防いで快適な暮らしのためのキッチンリフォームをすることができます。
外壁塗装コンシェルジュ 建物工事のアドバイザー
キッチンといえば、家の中でも過ごす時間が長い場所のひとつですが、もしあなたや家族が不便に感じているのであれば、毎日のストレスにもつながってきます。
反対に、キッチンが快適な空間になれば、毎日の料理が効率よく進められたり、料理をするのが楽しくもなるので、家事のモチベーションも上がって日々の満足度が高くなりますよね。
システムキッチンはたくさんのメーカーからいろいろな形のものが発売されているので、あなたがお家のキッチンをリフォームしたいと考えているのであれば、数あるシステムキッチンの中でどれがあなたのお家に合うのかを選ぶ必要があります。
このページでは、
- キッチンのタイプやシステムキッチンの形の種類
- キッチンリフォームの工事にかかる費用や期間
- マンションのキッチンリフォームに関すること
- キッチンリフォームのDIYについて
これらについて私からお伝えさせていただければと思いますので、少しでもあなたのお家のキッチンをリフォームするための参考になれば嬉しいです。
- 目次
- キッチンのリフォームにはどんな種類がある?
- キッチンのリフォームにかかる費用は?
- キッチンリフォームにかかる期間は?
- キッチンのリフォームは何年経ったら行うもの?
- マンションでもキッチンリフォームはできる?
- マンションのキッチンリフォームの注意点
- キッチンのリフォームはDIYできる?
- 最後に…。
キッチンのリフォームにはどんな種類がある?
システムキッチンは、いろいろなメーカーからいくつもの形や種類が発売されているので、「古くなったから」というだけで漠然とキッチンを探すのはあまり効率がよくありません。
まずはキッチンにどのくらいのスペースがあるのか、予算はどのくらいなのかによって、選べるものが限られてくる場合があります。
あなたが今使っているキッチンにどんな不満があって、どんなキッチンにしたいのかをきちんと整理し、あなたの理想に近いシステムキッチンを見つけてほしいです。
システムキッチンのタイプ・レイアウトの種類や、それぞれの特徴について一緒に見ていきましょう。
キッチンのタイプ
オープンキッチン
オープンキッチンとは、シンクや調理スペースが一体になっていて、その上につり戸棚などの収納がないキッチンのこと。
リビング・ダイニングとキッチンの間が壁で仕切られていないので解放感があり、ダイニングへの配膳や片付けが楽で、料理をしながらリビングの様子もよく見えて、会話もしやすいといったメリットがあります。
憧れる人も多いかもしれませんが、一方でリビングからキッチンがよく見えてしまうため掃除や整理整頓をこまめにしておく必要があったり、高性能なレンジフードを取り付けなければ、料理のにおいや蒸気・油などがリビングまで流れてしまう心配もあります。
クローズドキッチン(独立キッチン)
クローズドキッチンとは、キッチンの空間がダイニングやリビングと仕切られている、もっとも主流なキッチンです。
料理のにおいや煙などが他の部屋に広がりにくく、リビングからあまり見えないので生活感が表に出づらいというメリットがあります。
また、壁が多いので収納スペースを確保しやすい一方で、リビングと仕切られているためにオープンキッチンのようにリビングの人と会話がしづらく、間取りによっては2人以上で作業するには狭いことも。
セミオープンキッチン
セミオープンキッチンは、オープンキッチンと同じようにリビングの方へ向きながら調理をすることができるので、リビングの様子がよく見えたり料理の配膳が楽にできるといった、オープンキッチンと同じメリットがあります。
オープンキッチンとの違いは、シンクや調理スペースの上につり戸棚があったり一部が仕切られているといったところ。
そのため、開放感ではオープンキッチンに劣りますが、収納スペースの数では勝っているので、一番人気のあるタイプです。
クローズドキッチンよりは、料理の音やにおいがリビングに伝わりやすくなりますが、コンロ前を仕切るなど、レイアウト次第で改善することもできます。
キッチンのレイアウト
上記でお話しさせていただいたように、キッチンには主に3種類のタイプがありますが、キッチン空間を構成しているシンクやコンロ、調理スペースなどのレイアウトにも、さまざまな種類があります。
あなたのお家に合ったキッチンを選ぶためにも、キッチンのレイアウトにはどんな種類があるのか見ていきましょう。
I型
I型のキッチンはもっとも一般的な型で、築年数の古い家やキッチンのスペースが少ない場合に使われています。
シンプルな作りで他の型よりも小さく設計できるので、狭いキッチンにも設置することができ、基本的に他の型よりも値段が安くなりますが、シンク・コンロ・冷蔵庫が横一列に並ぶので横だけの動きになり、横幅を広くすると調理中の移動が多くなります。
主に、ダイニングの壁添いに配置するか、クローズドキッチンに使われることが多い型です。
対面型
システムキッチンを壁沿いに設置したI型に対して、対面型は側面の片側が壁に接していてリビング側を向いて料理ができるキッチンです。
対面となるのでオープンキッチンやセミオープンキッチンに使われ、セミオープンの対面型は人気が高いので、以前はよく使われていたI型に代わり、最近主流になっています。
オープンキッチンの対面型はペニンシュラキッチンとも呼ばれ、こちらも人気の高いキッチンのレイアウトです。
L型
その名の通り、シンク・調理スペース・コンロがL字型に配置されているので、I型に比べてシンクとコンロや冷蔵庫などが近く、効率的に作業することができるキッチンです。
調理スペースが広くとれるのが魅力ですが、L字の門に当たる部分は収納に奥行きができてしまうため、無駄なスペースになってしまうことも少なくありません。
L字の外側全部がリビング・ダイニングの壁沿いに接している場合と、片面だけが壁に接していてオープンキッチンやセミオープンキッチンとして配置する場合があります。
U型
L型キッチンに収納などが増設された状態で、コの字型に設計されているキッチンです。
L字型のように効率よく料理ができ、作業スペースも広くとれるので、家族が多くて料理をたくさんする人や、いろいろなキッチン家電を置きたい人など、スペースを広く使いたい人に向いています。
しかし、L字型にある無駄なスペースになりやすい角の部分が2ヵ所になってしまったり、基本的に食器棚などを置くスペースはなくなるので、後から収納を追加するといったレイアウトの自由が利かないというデメリットもあります。
クローズドキッチン・オープンキッチン・セミオープンキッチンと、どのタイプにも設置することができますが、広いキッチンスペースが必要になります。
アイランド型
アイランド=島という名前のとおり、シンクやコンロが壁から離れて島のように独立しているキッチンのことで、オープンキッチンの中でも一番解放感があります。
ホームパーティーやお料理教室をする人、家族で料理を楽しみたい人にオススメです。
デメリットとしては、料理の音やにおいが広がりやすく、常にキレイに掃除・片付けをしておく必要があることと、収納が少なく壁側に収納棚を設置する必要もあるので、キッチンの間取りが広くなければいけません。
アイランド型は、レイアウトの特性上オープンキッチンのみで設置することができます。
Ⅱ型(2型)
形はアイランド型によく似ていますが、コンロのカウンターとシンクのカウンターを分けて2列に配置したキッチンです。
一般的なレイアウトは、片方はI型のように壁沿いに設置し、もう片方はアイランド型のように壁とは離して設置するので、Ⅱの字のような形になります。
基本的にはアイランド型と特徴が同じですが、シンクとコンロが反対側にあるという違いがあり、横の移動が少ない半面、振り向く動作が多くなるので、シンクとコンロの間の通路スペースへ水や食材をこぼして汚してしまいやすいとっやデメリットがあります。
しかし、それぞれのカウンターに調理スペースがあるので、広々と作業ができるというメリットもあります。
一般的にはアイランド型と同じようにオープンキッチンとなりますが、コンロを壁側に配置しレンジフードも壁側に設置すれば、アイランド型よりさらに開放的なキッチンにすることもできたり、場合によってはクローズドキッチンに設置することもできます。
キッチンのリフォームにかかる費用は?
キッチンのタイプやレイアウトにはいろいろな種類がありますが、やはり気になるのは工事に掛かる費用ですよね。
一般的なシステムキッチンの工事に掛かる費用はどのくらいなのか、価格相場を私と一緒に確認していきましょう。
システムキッチンのレイアウト | 相場の価格帯 |
---|---|
I型 | 約50~85万円 |
対面型 | 約65~130万円 |
L型 | 約60~120万円 |
U型 | 約90~200万円 |
アイランド型 | 約90~130万円 |
Ⅱ型 | 約100~170万円 |
U型やⅡ型は調理スペースが広く、I型2つ分またはそれ以上の材料を使っているので自然と金額も高くなり、U型は他の型に比べて売れる台数が少ないので、システムキッチンそのものが高額になりやすいです。
対面型のオープンキッチンやアイランド型は収納が少なくなるため壁側に食器棚やカウンター式の収納・つり戸棚などを増設することが多く、その分の工事金額が高くなってきます。
この場合、今ある食器棚や家具店などで調達したキッチンの収納棚を配置すれば、費用を抑えることはできますが、ものによってはシステムキッチンとの統一感がなくなってしまうかもしれません。
システムキッチンのデザインを選ぶときは、あなたが持っている食器棚や収納棚と一緒に使っても違和感がないか、確認しておくのがオススメです。
金額の安さだけで決めると発生しがちな問題
上記の価格はあくまでも相場の価格帯となるので、もっと安い金額でキッチンリフォームができる場合もありますが、金額の安さだけで判断してしまうと、
「このスペースはもっと広くすればよかった…。」
「収納を少なくしすぎた…。」
このように後悔してしまうことも少なくありません。
工事が終わったあとで追加工事をお願いすると、再度見積もりを出してもらい、業者さんに改めてお願いして作業してもらうため、リフォームの時にやってもらうよりも余計な費用や時間が掛かってしまいます。
お家のキッチンをせっかくリフォームしても、後悔する結果に終わってしまっては、毎日の料理の時間もストレスを感じることになってしまうので、価格だけを重視するのではなく、あなたや家族の生活に必要か不要かをしっかり考えるようにしましょう。
キッチンリフォームの費用を抑えるために、必要な工事を省いてしまった時に発生しがちな問題は、次のようなものがあります。
収納の内側やシンクの素材がしっかりしているか
シンクのステンレスが薄く、水を流した時に大きな音が響くというケースや、外見では分かりにくい部分に使われている材料の品質が良くないという場合もあるので、ショールームでしっかり見比べることをオススメします。
手元灯がついているか
工事費用を抑えるために、作業スペースやコンロなどを照らす手元灯の設置を省いてしまうと、後悔することが多いです。
手元灯を後から追加で工事するとなると、配線の問題も出てきやすいので、最初に十分確認しておくようにしましょう。
収納や大きさは十分にあるか
シンクや作業スペースを小さくしすぎると、実際に使ってみたときに想像以上に不便に感じてしまいます。
また、キッチン用品は生活していく中で増えていく可能性もあるので、収納も広めに確保しておくのがオススメです。
キッチンリフォームにかかる期間は?
お家のキッチンをリフォームするということは、工事中はキッチンが使えなくなってしまうので、キッチンのリフォームにはどれくらいの期間が掛かるのかも、知っておきたいですよね。
I型→I型というように、同じ型のシステムキッチンの入れ替えのみで済む場合と、I型→アイランド型というように、大幅なレイアウト変更をする場合では、工事する範囲や内容が違うので、工事期間も大きく変わります。
キッチンのリフォームの作業行程や日数は以下のように進められます。
工程 | 内容 | 日数 |
---|---|---|
STEP1 | キッチンの解体・撤去 | 1日 |
STEP2 | 下地・給排水工事 | 2~3日 |
STEP3 | キッチン取り付け | 1~2日 |
同型のシステムキッチンを入れ替える場合、このように約5日程かかります。
下地や給排水の補修・修理・調整をほとんど行わなければ、約2日で工事を終えることができる場合もありますが、1日で工事が終わるとしたら、撤去と搬入・取り付けまでを1日で完了させることになるので、どこかに不具合が生じる可能性が出てきます。
キッチンのレイアウトを大幅に変えて、壁や床、給排水、電気やガスの配管工事なども行う場合は内容にもよりますが、上記の表の日数よりも2~3週間程長い工事期間が必要になります。
クローズドキッチンをオープンキッチンに変えるといった大掛かりな工事の場合は、1カ月以上掛けて工事を行うこともあります。
意外と大切な「下地処理」
つり戸棚やレンジフードを取り付けるとき、しっかりとした場所へ取り付けをしなければ、時間とともに外れて落下してしまう危険性があり、天井や壁が石膏(せっこう)などで出来ている場合は、ネジでしっかり固定できるように木の下地を取り付けなければいけません。
また、以前のキッチンやタイルを撤去した後がデコボコになっている場合は、平らに処理をしておかなければ、壁に貼るキッチンパネル(キッチン用の壁)が浮いたような状態になってしまいます。
工事が終わると見えなくなってしまう部分ですが、キッチンの下地処理はとても大切な作業なんです。
キッチンのリフォームは何年経ったら行うもの?
キッチンは毎日使う場所であり、水を扱うところでもあるので、「一生もの」というわけにはいきません。
お家が築10年前後であれば、コンロや水道などに不具合が出てきてもおかしくない時期で、ステンレスのサビや、壁・タイルなどの汚れも気になってくる頃です。
築20年にもなっていれば、キッチンのいろいろな部分で不具合や老朽化が見られることが多く、給排水管の劣化・腐食も始まるため、きちんと点検をする必要があります。
あなたのお家が築10年経っているのであれば、そろそろキッチンのリフォームを検討したり、築20年にもなっているのであればすぐにリフォームの計画を考えることをオススメします。
マンションでもキッチンリフォームはできる?
マンションの場合、キッチンに限らず一軒家のお家と違ってさまざまな制限や注意する点はありますが、一定の範囲内でリフォームすることはできます。
まずあなたに確認してほしいのは「マンション管理規約」というもので、マンションに関するあらゆることが定められていて、リフォームに関する決め事も書かれているものです。
また、マンションは区分が以下のとおりに分けられるので、しっかり内容を確認する必要があります。
区分 | 対象の場所 | リフォームの可否 |
---|---|---|
共有部分 | ・躯体(くたい)と呼ばれる鉄筋コンクリートの柱や壁など、マンションの構造となっている部分 ・エレベーター・エントランスなどの共有スペース ・ベランダや窓・サッシ ・共同で使う給排水管(縦に水を流す竪管=たてかん) ・共有部分に囲まれている部分 | 不可 ※ただし、届けをして認められれば一部できることもあります。 |
専有部分 | ・躯体より内側の天井・床・壁・個室内の間仕切り ・水回り部分から竪管までをつなぐ給排水管(マンションによる) | 可能 |
一般的には上記の表のとおりですが、それぞれのマンションによって変わり、場合によっては管理組合などにリフォームの届け出をしなければいけないこともあるので、あなたがお住いのマンション管理規約を必ず確認してほしいです。
マンションのキッチンリフォームの注意点
マンションは一軒家とは違い、両隣・上下に部屋が隣接しているため、マンション独自の注意点があります。
お隣さんとのトラブルなどを起こさないためにも、私と一緒に確認していきましょう。
構造に関する注意点
マンションの構造によって工事できる範囲に違いがあり、築年数が古いとあまり自由にリフォームができないことも多いです。
従来のマンションでは、床のすぐ下にスラブというコンクリートの板があり、排水管はスラブに固定されていましたが、スラブはマンションの共有部分となるので、排水管の位置を変えることができず、水回りのレイアウト変更はできません。
改良されたタイプのマンションでは、スラブと床の間に空間を作り、この空間を排水管が通るように設計されています。
キッチンの構造が、改良されたタイプのマンションの場合、スラブの上の排水管も工事ができるので、キッチンリフォームの自由度が上がり、条件次第ではレイアウト変更もできます。
排水がスムーズにできるように、排水管には勾配(こうばい)と呼ばれる角度をつける必要があるため、スラブと床の間にどれだけの空間(高さ)があるかで、排水管を延ばせる範囲が決まります。
築年数が新しいほど、スラブと床の間の空間が広く設定されていることが多いですが、見た目では分からないことなので、マンション管理規約と一緒にマンションの設計図も確認させてもらうのがオススメです。
近隣住人の人たちに関する注意点
リフォーム工事の最中は騒音が発生するので、あなたが住む部屋の両隣と上下の方々には事前に挨拶をしておく必要があり、できれば斜めにある部屋にも挨拶まわりをするのがオススメ。
場合によっては「工事は10時から17時まで」など、住人から工事の時間帯の要望が出ることもあり、時間に制限が出ると工事期間が延びることも考えられます。
電気・ガスの容量に関する注意点
建物の電気やガスには、供給される量に制限が設けられています。
ガスコンロからIHへの変更を考えていても設置ができないこともあり、たとえ設置してもすぐにブレーカーが落ちてしまうことにもなりかねないので、あなたのマンションでどのように取り決めされているかを、しっかりと確認しておきましょう。
キッチンのリフォームはDIYできる?
最近は、100円ショップやホームセンターなどでDIY向け商品が多くなり、気軽に挑戦する人も増えています。
DIYリフォームは、あなたの好みにカスタマイズできたり、金額を低く抑えることができるというメリットがありますが、キッチンリフォームをDIYで行う場合、以下のように事前準備や確認しておくことがあります。
- 今あるキッチンの撤去や新しいシステムキッチンを運び入れる方法
- キッチンを運ぶときの駐車スペースの確保
- 撤去したキッチンなど、廃棄物の処理をどうするか
- レンジフードやつり戸棚など、重くて高い場所に取り付ける必要がある物の設置方法
- 古いキッチンを撤去した部分がデコボコしたりゆがんでしまった場合の対応ができるか
このように、注意すべき事がたくさんあるので、十分な計画と準備が必要になり、電気の配線やガス管工事は、資格を持っていなければ勝手に工事を行うことはできません。
工事費用を抑えるためにDIYでキッチンをリフォームしても上手くいかずに、結局業者さんへ直してもらうことになる場合もあるので、専門の知識や技術を持った業者さんへお願いすることをオススメします。
最後に…。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
キッチンのリフォームについてまとめてきましたが、分かりづらいところやもっと知りたい情報はありましたか?
どんな小さなことからでもご相談を無料で受け付けているので、お気軽に以下のリフォームに関するご相談フォーム・お電話にてご連絡くださいね。
あなたにとって、キッチンのリフォームに使う塗料の色選びに関する安心・納得の情報になれれば嬉しいです。
- この記事を見てくれたあなたにオススメの記事
- プロが教える!各リフォーム工事の費用相場まとめ
- 「外壁リフォーム」って?慌てず安心して住宅メンテナンスをするために。
- 屋根リフォーム工事って?あなたと家族の暮らしを劇的に良くする方法
キッチンのリフォームがしたい…
誰だって初めてのことには不安を覚えるもの。
私たちのような中立の立場である無料サービスを活用いただき、アドバイス・サポートで安心できる外壁修理をお手伝いできればと思っています。※外壁塗装コンシェルジュとは
適正なキッチンリフォームができる工事店選びから、見積もり金額の適正診断など、全て無料で承らせていただいているので、お気軽に連絡をいただければ嬉しいです。
ご利用無料 / どんなに小さな事でも相談可能 / 365日受付中- 塗料(35)
- 基礎知識(90)
- 費用(36)
- 部位別(1)
- 色・カラー(11)
- メンテナンス(3)
- 業者(34)
- 塗装(29)
- お悩み・トラブル(27)
- 市区町村(186)
- 屋根(31)
- 悪徳業者(12)
- 外壁(29)
- 外壁塗装(124)
- 屋根塗装(30)
- アパート(19)
- 屋根工事業者(2)
- 詐欺(3)
- 足場解体(1)
- オススメ業者(3)
- 時期・季節(10)
- 屋根修理(20)
- 早見表(5)
- 耐用年数(6)
- 選び方(6)
- 価格(7)
- 見積もり(22)
- 住宅塗装(2)
- 相場(16)
- 地元業者(113)
- 付帯塗装(6)
- デザイン(1)
- コンクリート(1)
- 下地処理(10)
- ケレン(2)
- 助成金・補助金(2)
- 塗布量(2)
- 失敗(4)
- 相見積もり(4)
- 初めて(43)
- ガルバリウム(1)
- 訪問販売(4)
- 単価(5)
- オシャレ(2)
- 劣化の症状(8)
- メリット・デメリット(2)
- サイディング(10)
- リフォーム(21)
- 資格(2)
- 特徴(3)
- 坪(1)
- 保証・保険(6)
- 防水(4)
- アフターフォロー(1)
- 大手業者(2)
- 効果(2)
- 雨漏り(28)
- 見積書(3)
- 種類(1)
- 比較(2)
- 店舗(1)
- 工場(1)
- 塩害(1)
- DIY(1)
- トタン(1)
- インタビュー(1)
- 4コマ(29)
- 雨樋(7)
- 足場(4)
- 外装(1)
- 火災保険(2)
- 中古住宅(2)
- 保険(1)