外壁塗装では、ケレンと呼ばれる塗装前に行われる重要な工程があります。
外壁塗装コンシェルジュ 建物工事のアドバイザー
外壁塗装には様々な工程がありますが、その工程の中でもケレンは非常に大事な工程の一つ。
ケレンを丁寧に行えるか行えないかで、外壁塗装の仕上がりに差が生まれますので、外壁塗装に失敗をしたくない場合は、ケレンをしっかり行ってくれる業者選びが必要になります。
ケレン作業の相場と重要性

ケレンって何?
ケレン作業とは、簡単に言うと「塗装工事を行う外壁のカビや汚れをあらかじめ落とす作業のこと。つまり塗装を行う前の下処理作業にあたります。
塗装工事をする、特に年数が経過している外壁というのは目で見えない部分にも多くの汚れが蓄積されています。雨風に打たれて弱った外壁を美しく生まれ変わらせるためにもとても重要な作業になります。
ケレン作業の必要性は?
「ケレン作業が何をするかはわかったけど、必要性はあるの?」といった疑問があるかと思います。そこで、次はケレン作業の効果や役割をご紹介いたします。
古くなった塗膜を落とす
まず、ケレン作業は外壁に昔から塗ってあった塗料、つまり古い塗膜を落とすことから始めます。外壁には、大なり小なり古くなった塗膜が付着しています。古い塗膜の上から新しい塗料を塗っても、下にある古い塗膜が剥がれてしまうと新しい塗料も一緒に剥がれてしまいます。それを防ぐために、まずはケレン作業で古い塗膜を落とすのです。
付着したサビや汚れを綺麗に落とす
鉄筋構造の物件には雨水によるサビが多く付着しており、同時に汚れも数多く付着しています。その上から塗料を塗っても、古い塗膜同様、外壁との密着性が損なわれる大きな原因となります。そのため、ケレン作業にはサビや汚れを落とす効果も含まれています。
塗装の仕上がりを美しくするために
汚れやサビ、古い塗膜が付着した状態では外壁の表面に凹凸があり、新たに塗料を塗っても全体的にデコボコした仕上がりになってしまいます。木造住宅の場合サビはありませんが、古くなった木材も表面がデコボコですので綺麗に磨きます。
こういった塗装の仕上がりを妨げる要因をすべて取り除くことで、外壁はより美しく、より長持ちする状態になります。美しい塗装をするうえでケレン作業は欠かせない工程なのです。
ケレンの種類
ケレンの効果や必要性をご紹介しましたが、実はケレン作業はいくつかの種類に分けられます。こちらも順番にそれぞれの用途と特性をご紹介します。
1種ケレン作業
外壁の腐食や汚れがかなりひどい場合にのみ行われ、一般住宅ではほぼ使用されないケレン作業になります。ブラスト工法と呼ばれる化学処理を行い、外壁に付着した汚れや古い塗膜を徹底的に落とします。
専用の機械を使用するため、騒音や粉塵の問題があり、一般住宅街で1種ケレンが必要な状態の場合は、外壁すべてを取り換えるのが一般的です。
2種ケレン作業
外壁のサビや汚れがひどい場合に行われるケレン作業になります。一般住宅でも行うことが時々あり、塗装の妨げになる汚れやサビ、古い塗膜を落とします。作業の際には専用の機械を使用します。
3種ケレン作業
もっとも一般的なケレン作業にあたるのがこの3種ケレン作業になります。外壁に所々サビや汚れ、古い塗膜が確認できる状態の時に行います。機械を使わず手作業用の電動ブラシ等を使いながらのケレン作業になります。
4種ケレン作業
汚れやサビがほとんどない状態の外壁には4種ケレン作業を行います。ちょっとしたデコボコを紙ヤスリなどで磨く程度の簡単な作業になります。
ケレン作業に掛かる費用相場は?
ケレンも立派な外壁塗装の工程の一部ですので、作業費用が掛かります。実際にはケレン作業にどのくらい料金が掛かるのか、それらを見ていきたいと思います。
種類によってケレン作業の費用は変わる
1~4種まであるケレン作業は、当然ながらどの種類の作業を行うかで費用が変わります。それぞれの作業に掛かる費用は以下の通りです。
作業内容 | 費用 |
---|---|
1種ケレン作業 | 外壁の取り換えなどになるため相場はその都度変わります |
2種ケレン作業 | 1,400円~2,200円 |
3種ケレン作業 | 500円~1,200円 |
4種ケレン作業 | 200円~500円 |
1種に関しては、ほとんどの場合に外壁取り換えとなるため費用相場はまちまちです。2~3種に関しては全体を通して500円~2,000円が相場となります。
ケレン作業の必要性や種類、費用相場についてご紹介しました。外壁塗装の際には欠かせない作業であることがおわかりいただけたでしょう。美しく、長持ちする外壁に仕上げるためにもケレン作業は大切です。外壁塗装の際には必ずケレン作業も一緒に行うことをおすすめします。
最後に…
外壁塗装についてまとめて書いてきましたが、分かりづらいところはありましたでしょうか?不明点等あれば以下の外壁塗装の無料相談フォームまたはお電話で気軽に私たちへご相談くださいね。
あなたにとって安心・納得の情報になれば嬉しいです。
- この記事を見てくれたあなたにオススメの情報
- 外壁塗装の足場について知っておきたいこと
- 本当に必要?高圧洗浄をする理由と必要性
- 外壁塗装に必要不可欠!養生がもたらす思わぬ効果とは
- 外壁塗装には欠かせない!コーキングが持つ驚きの機能とは
- 失敗につながる!?下地処理の有無による仕上がりの違い
- 耐用年数がすべてではない!外壁と塗料の相性の重要性
失敗しない塗装をしてもらうにはどうしたら…
誰だって初めてのことには不安を覚えるものです。
私たちのような中立の立場である無料サービスを活用いただき、アドバイス・サポートで安心できる外壁と屋根の、塗装をお手伝いできればと思っています。※外壁塗装コンシェルジュとは
失敗しない地元の優良業者選び、見積もり金額の適正診断など、全て無料で承らせていただいているので、お気軽に連絡をいただければ嬉しいです。

- 塗料(34)
- 基礎知識(90)
- 費用(36)
- 部位別(1)
- 色・カラー(11)
- メンテナンス(3)
- 業者(36)
- 塗装(28)
- お悩み・トラブル(27)
- 市区町村(186)
- 屋根(32)
- 悪徳業者(13)
- 外壁(30)
- 外壁塗装(124)
- 屋根塗装(30)
- アパート(19)
- 屋根工事業者(2)
- 詐欺(3)
- 足場解体(1)
- オススメ業者(3)
- 時期・季節(10)
- 屋根修理(19)
- 早見表(5)
- 耐用年数(6)
- 選び方(6)
- 価格(7)
- 見積もり(22)
- 住宅塗装(2)
- 相場(16)
- 地元業者(113)
- 付帯塗装(6)
- デザイン(1)
- コンクリート(1)
- 下地処理(10)
- ケレン(2)
- 助成金・補助金(2)
- 塗布量(2)
- 失敗(4)
- 相見積もり(4)
- 初めて(43)
- ガルバリウム(1)
- 訪問販売(4)
- 単価(5)
- オシャレ(2)
- 劣化の症状(8)
- メリット・デメリット(3)
- サイディング(10)
- リフォーム(21)
- 資格(2)
- 特徴(3)
- 坪(1)
- 保証・保険(6)
- 防水(4)
- アフターフォロー(1)
- 大手業者(2)
- 効果(2)
- 雨漏り(31)
- 見積書(3)
- 種類(1)
- 比較(2)
- 店舗(1)
- 工場(1)
- 塩害(1)
- DIY(1)
- トタン(1)
- インタビュー(1)
- 4コマ(29)
- 雨樋(8)
- 足場(4)
- 外装(1)
- 火災保険(2)
- 中古住宅(2)
- 保険(1)