• 地元密着の優良店さんの募集

全国対応見積の無料相談ダイヤル(受付中)

01209296090120-929-609

サイディングのリフォーム費用はいくら?金額相場もカンタンに分かる情報

サイディング外壁のリフォームの種類別で費用相場が分かるだけでなく、施工内容・期間など金額に関わる情報がまとめて確認できます。
外壁塗装コンシェルジュ 建物工事のアドバイザー

サイディングのリフォーム費用を知らないと、悪徳業者に騙されてしまう事があります。

金額相場を事前に確認しておくメリットはたくさんあり、下記は、まとめて情報が見られるページです。

あなた自身で、適正かを判断できるように一緒に必要な情報を見ていきましょう。

外壁リフォームの相談、または、信頼ある業者さん選びに不安を感じている場合は、0120-929-609(無料受付24時間)に電話をかけて頂き、電話口で「外壁リフォームの相談がしたい」とお伝え頂ければ嬉しいです。※ 事前に情報を伝えた上でご相談されたい場合はフォームをご利用ください。
※ ご利用無料 / どんな小さな事でも相談可(全国対応) / 累計1万人のご利用実績あり(2024/04/19現在)

サイディングのリフォーム費用はいくら?

サイディングのリフォーム費用はいくら?金額相場もカンタンに分かる情報

リフォーム内容約30坪の場合の費用
塗装80~120万円
張り替え※2150~200万円
重ね張り(カバー工法)130~160万円
コーキング30~50万円
洗浄※32~5万円
※1.リフォーム工事に必要な足場の組み立て・解体代も含まれています。※2.張り替えには、施工方法や使用するサイディングによって費用が変わります。※3.塗装や張り替えが必要のない場合は、洗浄のみを行うこともあります。

上記の表によって、サイディングでリフォームする場合の大体の費用が確認できたら、次はサイディングのリフォーム費用の算出方法を見てみましょう。

サイディングのリフォーム費用、計算方法は?

painting-cost

サイディングのリフォーム費用は以下のような内訳となっています。

  • 塗料・養生などの材料費:20%
  • 足場の費用:20%
  • 職人さんの人件費:30%
  • その他・運営費:30%

塗装をするための塗料代や、サイディングに関連する材料代だけでなく、足場の費用・職人さんの人件費・その他雑費が合わさって、リフォーム費用が算出されます。

費用を無理に安くしようとすれば、工程を省いたり、塗料を薄めたりとリフォームに必要な部分を削るしかないので、質の悪いリフォームにもなりかねません。

お客様からすると安くサイディングのリフォームをできた方がよいと思いますが、リフォームをするには、いろいろな部分に費用が発生することを知っておいてほしいです。

一般住宅とその他でサイディングのリフォーム費用は変わる?

戸建てとアパートで、サイディングのリフォーム費用に差はありません。※ 建物が大きくなれば、費用も伴って高くなっていきます。

「一般住宅」「アパート」「店舗」このような違いがあったとしても同じ建物なので費用は変わらず、行うリフォーム内容によって費用は変わります。

そもそもサイディングってどんなもの?

サイディングのリフォームをしたいあなたに、まずはサイディングの特徴をお伝えできればと思います。

サイディングの特徴を知ることは、費用の目安や予算決めなどにも役立つので、ぜひ覚えておいてほしいです。

モルタル外壁 
mortar砂やセメントを水で練って混ぜた外壁材です。
モルタルを作るには、コテを使って壁や床をぬりつける左官工事が必要となるため、工期が比較的長くなります。
モルタル外壁が劣化しないようにする為に外壁塗装しても、塗料のグレードによっては、約10年もすると塗装が剥がれてくるので、そのまま放置をせずに塗り替えるのがオススメです。
ヒビ割れチョーキングといった劣化症状が出てきたら、塗り替えの時期になります。
サイディング 
siding・窯業系サイディング
・金属系サイディング
・木質系サイディング
・樹脂系サイディング
大きく分けると上記の4つの種類があります。
サイディングボードとは、板状に加工し、外壁に貼り付けるための板材です。
モルタルとは違い、基本的に左官工事が必要なく、塗装屋の職人さんでも扱える外壁材なので、工期がモルタルよりも短くなる傾向があります。
サイディングボードのつなぎ目は、コーキング(シーリング)といったゴムを注入して、サイディングボードのズレを防ぐ役割があることが特徴です。
サイディング・コーキング共に、約10年もすれば劣化が進んでしまうので、塗装や交換などのリフォームが必要となるでしょう。

サイディングの種類

サイディングの種類は以下の4つです。
・窯業系サイディング
・金属系サイディング
・木質系サイディング
・樹脂系サイディング
サイディングはデザインや質感、仕上がりなどそれぞれ異なる特徴を持っており、選ぶ種類によって、価格やメンテナンスコストも大きく変わります。
それぞれのメリット・デメリットをチェックして、サイディングを選ぶ際に役立てましょう!

窯業系サイディング

窯業系サイディング

窯業系サイディングはセメントや繊維質などの原材料で造られている外壁材です。

近年の新築戸建てシェア約7割を占めています。

人気の理由は、豊富なデザインと単価が比較的安く、初期費用を抑えられやすいところです。

石柄や木目柄、タイル柄などバリエーションも豊かなので理想のデザインを見つけられるでしょう。

耐震性や防火性にも優れており、地震や火事にも強い傾向があります。

デメリットは、吸水性が高く、メンテナンスコストがかかりやすい点です。

素材のセメントが水を吸収してしまうため、防水機能を補うためにも定期的に塗装が必要となります。

外壁材の隙間を埋めるシーリングも劣化を放置すれば、変形や反り、ひび割れの原因となるので、定期点検は欠かせないでしょう。

金属系サイディング

金属系サイディング

金属系サイディングは、ガルバリウム鋼板やアルミニウムなどを材料にして作られています。

最大のメリットは、断熱性の高さです。

表面の金属板は、外壁材と断熱材が一体化している構造となっており、省エネ効果も期待できます。

軽量なので施工しやすく、工期も短く費用を抑えられやすいです。

デザインは表面加工や色のバリエーションが豊富にありますが、シンプルなデザインが多いため、種類が限られてしまうでしょう。

水でさびやすく、傷がつきやすいというデメリットもあるので、塗装のメンテナンスは必須です。

木質系サイディング

木質系サイディング

木質系サイディングは、原材料に天然木を使用している外壁材となります。

木の温かみが感じられる印象的な外壁に仕上がるため、本物志向の方に特におすすめです。

木材は表面の温度が上がりにくいため、断熱性が高く、節電効果も期待できます。

デメリットは、全体的に費用が高額になってしまうところでしょう。

使用する木材の種類や特殊加工によって値段は上がり、こまめなメンテナンスは欠かせません。

塗装は、雨水の染み込みによる腐食を考えて約3~7年と短い期間で行うとよいでしょう。

木材の燃えやすい性質から、防火性も低く、防火加工を施さないと一定の地域では施工できない場合もあります。

樹脂系サイディング

樹脂系サイディング

樹脂サイディングとは、塩化ビニール樹脂製の外壁材をいいます。

他のサイディングに比べて耐久性が高く、メンテナンスがほとんどいりません。

サイディングボード自体も非常に軽く、建物に与える負担が少ないため、耐震性も高いです。

さらに塩害や凍害など耐候性にも優れており、寒冷地域や海浜地域などでも使用されています。

一方で、表面加工や色のバリエーションが少ないため、好みのデザインが見つからない場合もあるでしょう。

樹脂サイディングは、現在日本国内シェア1%と少ないのが実状です。

サイディング材の生産数と施工業者数も限られており、施工費用が高くなってしまうことも把握しておきましょう。

サイディングの耐用年数はどのくらい?

サイディングボードは主に4種類あります。
それぞれの耐用年数、メンテナンスの頻度をチェックしていきましょう。

サイディングボードの種類

耐用年数

メンテナンス

窯業系サイディング

25~30年

メンテナンスは約5~10年に1度、コーキング補修も約5~10年を目途に行うことがおすすめ
サイディングボードの隙間のシーリング材や表面に劣化が現れた時は、メンテナンス時期

金属系サイディング

25~30年

メンテナンスは約10~15年ごとに塗装を行うとよい
サイディングボードに錆が発生したら要注意

木質系サイディング

25~30年

メンテナンスの目安は約3~7年
天然木でできているため、水が原因で腐食につながりやすい

樹脂系サイディング

25~30年

腐食やひび割れが起こりにくい特性があり、変色しにくい
頻繁に塗装を行う必要はない

メンテナンスをしなければ外壁はどんどん劣化し、サイディング本来の耐用年数まで維持できなくなるでしょう。

外壁塗装の耐用年数は、10~20年程度です。

塗装に使われる塗料の耐用年数を把握し、定期的なメンテナンスを行いましょう。

塗料の種類

塗料の耐用年数

アクリル塗料

5~7年

ウレタン塗料

8~10年

シリコン塗料

10~15年

ラジカル塗料

14~16年

フッ素塗料

15~20年

耐用年数が長いほど、基本的に塗料の価格は上がります。

しかし、メンテナンスの頻度も減るため、長い目で見ればコストを抑えることができるでしょう。

塗料を選ぶ際は、メンテナンスコストも判断材料の1つに入れる必要があります。

サイディングのリフォームってどんな施工方法があるの?

サイディングのリフォームの施工方法

サイディングのリフォームは大きく以下の主に4つに分かれます。

  • モルタル外壁→サイディングへ変更
  • サイディング→サイディングの塗装
  • サイディング→サイディングの張り替え
  • サイディング→サイディングの重ね張り

それぞれサイディングのリフォームによって、施工方法と費用が変わってくるので、以下で詳しく見てみましょう。

モルタル外壁→サイディングへ変更

費用目安(約30坪)160~220万円
施工日数約10~18日
リフォーム時期築10年前後、外壁にヒビ割れ・チョーキングなどの劣化がある

モルタル外壁は、セメントと砂と水を混ぜて作った外壁材です。

モルタル外壁の状態からサイディングへと変更する際は、基本的にモルタル外壁の上にサイディングボードを貼り付けます。

ただし、そのまま貼り付けると、重さがでてしまい建物への負担も考えられるので、一度モルタル外壁を撤去してから下地をキレイにした状態でサイディングを付けることも可能です。

どんな時に行われるリフォームなの?

  • モルタル外壁の劣化が激しくて塗装などのメンテナンスでは直せない場合
  • 外壁のイメージをガラリと変えたい場合

モルタル外壁の場合、通常は外壁塗装でメンテナンスを行うことが多いのですが、外壁塗装ができなくなってしまった場合に、モルタル外壁からサイディングへと変えることがあります。

また、「わが家のイメージを変えたい!」といった方々も多く、サイディングには色々な模様や質感が用意されているので、サイディングへの変更はおすすめの手段でしょう。

サイディング→サイディングの塗装

費用目安(約30坪)50~100万円
施工日数約7~11日
リフォーム時期築10年前後、外壁にヒビ割れ・チョーキングなどの劣化がある

現在、あなたのお家がサイディングで、そこまで劣化症状が酷くない場合は、基本的にサイディングの塗装を変える塗り替え工事で済ますことができます。

塗装工事で行うのは、色を変えたり、サイディングの質感をそのまま残すクリアー塗装(透明の塗料)を行ったりする作業です。

サイディングに対してだけでなく、コーキングの打ち替えも必要になります。

どんな時に行われるリフォームなの?

  • サイディングの劣化が酷くない場合
  • サイディング面の色を変えたい場合

劣化症状が酷くない場合は基本的に、外壁に対して通常リフォームで行われる、外壁塗装を行います。

色を変えられたり、質感を残したり、色々なバリエーションがあるので、楽しみながら実施できるでしょう。

サイディング→サイディングの張り替え

費用目安(約30坪)170~250万円
施工日数約3~4週間
リフォーム時期既存のサイディングがボロボロ、新しい模様にしたい

元々外壁に貼り付けられているサイディングを取り除き、新しいサイディングを張り付ける工事になります。

塗装だと塗り残しや色ムラ、合わない塗料を使ったことですぐ剥がれることもあり、熟練した知識や経験がないとできないのですが、サイディングを丸ごと入れ替える工事であれば、塗装よりも早く完了する工事が基本的に可能です。

どんな時に行われるリフォームなの?

  • サイディングの劣化が酷い場合
  • 今までと違う質感の外壁にしたい場合

塗料の塗り替えで対応できない場合や、そもそもの外壁のイメージを変えたい場合などに選ばれているリフォームとなります。

サイディング→サイディングの重ね張り(カバー工法)

費用目安(約30坪)100〜220万円
施工日数約12日
リフォーム時期新しい模様にしたい、イメージを変えたい

サイディングの重ね張り(カバー工法)では、既存のサイディングはそのままにして、上から新しいサイディングを取り付ける工事になります。

既存サイディングの撤去費がかからないので、通常のサイディング張り替えより費用を抑えられやすいです。

しかし、サイディングの種類によっては、重ね張りが難しい・合わないこともあるので、実際に見積もりをしてもらって、塗装業者の意見を聞くことをオススメします。

どんな時に行われるリフォームなの?

  • 既存のサイディングの劣化が酷くない場合
  • サイディングのリフォームで費用を抑えたい場合

費用を抑えたいけど新しいサイディングへ変えたいといった方にオススメです。

サイディングのリフォーム費用を安くさせる3つのポイント

サイディングのリフォーム費用を安くさせる3つのポイント

サイディングのリフォーム費用は、決して安くないため、少しでも安くできるならそれに越したことはありません。

サイディングのリフォーム費用を安くさせる3つのポイントがあるので、以下の3つを見てみましょう。

  • 優良業者にサイディングのリフォームをしてもらうこと
  • 地域に根付いた地元業者にお願いすること
  • 屋根リフォームも同時に行うこと

この3つを行うことで、なぜ安くできるのかを詳しく説明していきます。

POINT1:優良業者にサイディングのリフォームをしてもらう

優良業者とそうでない業者でリフォームした場合の比較が以下の表になります。

項目悪徳業者優良業者
材料費必要のない工事が付けられることもあるので、無駄に費用が上がる無駄な工事がないため比較的安い
足場費価格の設定が高い価格の設定が適正
人件費手抜き工事なのに費用が高い経験豊富なため、作業時間が短くなり費用が安くなりやすい(人件費が抑えられる)
その他業者が有利になるような金額設定適正な金額を提示してくれるので、余分な費用はかからない

そもそも、悪徳業者やあまり技術力のない業者に頼んでしまうと、費用は高くなる傾向があります。

サイディングのリフォームを行う場合は、必ず優良業者へ依頼することを覚えておいてほしいです。

POINT2:地域に根付いた地元業者にお願いする

項目大手業者地元業者
材料費大量に仕入れるので安くなる通常の仕入れ価格
足場費下請けに任せるので高くなる価格の設定が適正
人件費中間マージンが発生し高くなる自社職人の人件費しかかからないので安い
その他下請けに作業が回されて雑なリフォームになり、施工後の不備で追加費用が発生する可能性がある地域を大切にしてくれるので、値段も安心価格にしてくれる

大手業者と地域に根付いた地元業者で、費用に大きな差が生まれやすいのは、「中間マージン」があるかないかです。

大手業者の場合は、間違いなく下請け・孫請けと呼ばれる協力業者へ施工を発注するため、必然的に費用は高くなります。

地元業者の場合は、地域で長年リフォームが行えるように、費用ではなく「人付き合い」を大切にするため、費用も懇親的な額にしてくれるでしょう。

費用の安さや安心のリフォームを行いたいのであれば、地元業者がオススメです。

POINT3:屋根リフォームも同時に行う

項目外壁のリフォームのみ外壁と屋根のリフォーム
材料費外壁サイディングの費用のみ外壁と屋根の費用がかかる
足場費外壁のあとに屋根のリフォームが発生した場合、2度目の足場費がかかる外壁と屋根を同時に行うことで1度の費用のみとなる
人件費
その他

屋根リフォームも同時に行うことで安くなる理由は、足場費を抑えることができるからです。

例えば、別々に屋根と外壁のリフォームを行った場合は、屋根リフォームで1回・外壁リフォームで1回、合計2回分の足場費がかかります。

しかし、屋根と外壁のリフォームを同時に行うことで、1回しか足場費がかからないため、結果的にリフォーム費用を安くすることができるでしょう。

足場の組み立て・解体含めて1度の工事でかかる費用は、約15~25万円です。

外壁サイディングのリフォームを行う場合は、屋根リフォームも同時にすると安くなることを覚えておいておきましょう。

同時にリフォームするメリット外壁のリフォームのみ、屋根のリフォームのみ、このように単発で工事を発注されると、一つ一つは金額が少ないので、業者側もあまり利益がでません。

しかし、外壁・屋根を同時に行うことで、費用が増えて業者側の利益にも繋がります。

業者としては少しでも費用を上げたいと思うのが必然です。

そのため、同時リフォームを発注してあげることで、費用も上げることができ、結果的に割引などがされやすい状態となるので、安くリフォームをすることもできます。

サイディングのリフォームは業者によって費用が変わる?

サイディングのリフォームは業者によって費用が変わる

上記の「サイディングのリフォーム費用を安くさせる3つのポイント」でも少しお話しましたが、施工業者によって費用がだいぶ違うことも多くあります。

施工業者によってなぜ費用が変わるのか、以下の表で見てみましょう。

施工業者費用の高さ費用の理由
悪徳業者激高
or
激安
利益だけを追求した結果、無駄な工事や根拠のない金額設定がされます。
大手業者高い下請け業者に仕事を回すことで、中間マージンが発生するため、高くなります。
メーカー高い下請け業者に仕事を回すことで、中間マージンが発生するため、高くなります。
ホームセンター高い下請け業者に仕事を回すことで、中間マージンが発生するため、高くなります。
家電量販店高い下請け業者に仕事を回すことで、中間マージンが発生するため、高くなります。
工務店やや高い専門的な知識をもつため、費用が高くなることもあります。
地元業者適正
or
安い
地域に対して優しい、また人との繋がりを意識しているため、費用が必然的に安くなります。

施工業者によって、費用が高いか安いかの最大の理由は「中間マージン」の有無です。

中間マージンとは、1件のサイディングリフォームに対して、複数業者が関わると、基本的に関わった業者の分だけ増える仲介料をいいます。

そのため、結果的に費用が高くなるのです。

サイディングのリフォームを行う場合は、自社完結か、または少ない協力関係会社のみで施工ができる、地域密着の地元業者を選ぶことをオススメします。

塗装は出来てもサイディングのリフォームが出来ない業者もいる

実は、外壁塗装は出来てもサイディングのリフォームができない塗装業者もいます。

モルタル外壁の知識はあっても、サイディングの知識がないということです。

サイディングの知識がない業者に、サイディングのリフォームを頼んでしまうと、失敗の原因になる可能性があります。

サイディングのリフォームが出来るか見極めて、リフォームを依頼しましょう。

サイディングのリフォームをするメリット・デメリット

サイディングのリフォームをするメリット・デメリット

サイディングのリフォームには、メリットもデメリットもあります。

何が良くて、何が悪いのかをきちんと知っておくことで、最適なリフォームを行えるようになるでしょう。

メリット・デメリットを詳しく見ていきます。

デメリットメリット
・防水機能がないため、塗装が必要(窯業系サイディング)
・コーキング費用も発生する
・サイディングとコーキングの耐用年数を合わせないと、別々に工事が発生し、費用が高くなりやすい
・配管工事などの付帯工事が発生する場合がある
・建物の雰囲気を変えられる
・模様がたくさんありデザイン性がある
・工場生産されているので品質が一定
・防火性がある

デメリットは、サイディングとコーキングの耐用年数(効果が保てる期間)を同じにしなければ、別々に工事が発生し、何度もサイディングのリフォームをしないといけなくなるという点です。

例えば、サイディングに施した塗装の耐用年数が10年に対し約5年の耐用年数しかないコーキング剤を使えば、サイディングは大丈夫なのにコーキングをやり直さないといけなくなることで、費用がかさみます。

サイディングのリフォームを行う場合は、必ずサイディングの塗装・コーキングの耐用年数を揃えることを覚えておいてほしいです。

サイディングのリフォームでよくあるトラブル

サイディングのリフォームでよくあるトラブル

コーキング(シーリング)がすぐに劣化してしまう

原因

パック料金などは、費用が安い分安価なコーキング剤(シーリング材)や外壁塗装の耐用年数より短いコーキング剤を使用することもあるため、コーキングのやり直しが発生し無駄な費用がかかる場合もあります。

解決策外壁塗装の耐用年数とコーキングの耐用年数を同じレベルにすることで、無駄な費用の発生が抑えられるでしょう。

打ち増しと言われる、既存の劣化したコーキングを剥がさず上から重ねてコーキング

原因

すべての打ち増しが悪いということではないですが、築10年前後もたっていればコーキングはゴム素材なので、必ず劣化します。

劣化が発生しているのにも関わらず、除去しないで上から重ねてコーキングを流し込む行為は、基本的に失敗し無駄な費用が増えるだけです。

解決策築10年前後たっているのであれば、「打ち増し」ではなく「打ち替え」といった、一旦既存のコーキング剤をキレイに剥がして新しいコーキングを入れる作業を行うことで、無駄な費用がかからなくなるでしょう。

ブリード現象が起きて汚くなってしまう

原因

コーキングに入っている着色剤が変化して、接触面に着色剤が溶け出すことで、ゴミが付いたりシワができ汚くなります。

解決策コーキング剤には、ブリードタイプとノンブリードタイプがあるので、ブリード現象が発生しないノンブリードタイプを選ぶようにすることで、無駄な費用がかからなくなるでしょう。

下地に合わない塗料を使ってしまう

原因

コーキングに入っている着色剤が変化して、接触面に着色剤が溶け出すことで、ゴミが付いたりシワができたりして汚くなります。

解決策窯業系サイディングは特に防火性にすぐれているので、弾性塗料は使わないようにしましょう。

サイディングのリフォームはDIYで出来る?

サイディングのリフォームはDIYで出来る?

サイディングのリフォームは、サイディングボードを外壁に張り付けるので、簡単なイメージがありますが、やはり専門の職人さんでないと難しいです。

サイディングのリフォームにともなって付帯工事が別途発生したり、既存の外壁の補修もしないといけなかったりするので、DIYで無理に行わず専門の職人さんにお願いした方が安心・安全でしょう。

外壁に不安を感じているあなたへ

ここまで読んでいただきありがとうございます。
サイディングのリフォーム費用についてまとめてきましたが、分かりづらいところやもっと知りたい情報はありましたか?どんな小さな事からでも無料相談が出来るので、お気軽に以下の屋根・外壁のお悩み相談フォーム・お電話にてご連絡くださいね。
あなたにとって、安心・納得の情報になれれば嬉しいです。

あなたの不安、教えて頂けませんか?

サイディングの外壁に汚れやひび割れなど、不具合が発生していたら、どうなってしまうのか不安ですよね。

外壁の状態を悪いままにしておくと、修繕費が余計にかかる場合もあるため、点検や修理を検討頂くのがオススメです。

私たちは、お家のことで不安・悩みを抱えている方のご相談やアドバイス、ご希望を頂いた場合は60項目以上の審査を通過した信頼ある業者さんのご紹介もできます。

累計1万人以上(2024/04/19現在)の方々から、お問い合わせフォームや0120-929-609(無料受付中)でご相談を頂いているため、不安・悩みが1つでもあれば「家の修繕で相談がしたい」と、お気軽にご連絡ください。

不安やストレス無く、今後も安心してあなたと大切なご家族の暮らしが守れるよう、少しでもお役に立てられれば嬉しいです。

コンシェルジュ

相談・調査・キャンセルも無料 / どんなに小さな事でも相談可能 / 365日受付中

トップに
戻る