真夏やそのほかの季節ごとに行う外壁塗装について、知識を持っておくことで、真夏でも安心して外壁塗装をすることができます。
外壁塗装コンシェルジュ 建物工事のアドバイザー
外壁塗装はお家の一大イベントなので、できることなら、あなたが外壁塗装をしたい時期にできたらいいですよね。
梅雨が明けた暑い真夏に外壁塗装はできるのでしょうか?
真夏の外壁塗装についての情報を、私と一緒に見てみましょう。
真夏に外壁塗装ってしていいの?
「外壁塗装を真夏にするのは心配だな…。」と思われるかもしれませんが、真夏でも塗装工事を行うことはできるので、ご安心ください。
一般的には、春や秋など気温が極端にならずに安定している時期であれば、外壁塗装がしやすいと言われています。
春と秋は夏と冬に比べて塗装しやすいと言われているだけで、優良な塗装業者さんに施工管理をきちんとしてもらえれば、真夏でも外壁塗装が問題なくできます。
外壁塗装の施工管理って?
外壁塗装の施工管理とは、具体的にどういうものなのでしょうか?
一般的に塗装業者さんで行われている施工管理の例に、以下のようなものが挙げられます。
天候の確認
外壁塗装において天候の確認はとても大切。
雨や雪、強風などの悪天候はもちろん、日の照り方や気温を見て作業をより効率よく進めていきます。
真夏は天気が良ければ塗料が早く乾くため、天気と工事の状況を合わせて考えることで、一日一日の施工時間も短時間で済ませることができます。
職人さんたちの体調管理
実際に作業をする職人さんたちの調子がよくなければ、100%の力で塗装工事をすることができません。
真夏であれば、汗をたくさんかき、熱中症にもなりやすいので、水分・塩分の補給は欠かさずに行います。
スケジュール管理
外壁塗装では、スケジュールの管理も重要です。
あなたのお家を工事してくれる塗装業者さんは、同じ時期に複数の現場を受け持っている可能性もあります。
工事スケジュールを組む時は、余裕をもって工事期間を設定しますが、すべての現場が滞りなく、少しでも迅速に進められるように、毎日の進捗状況を見極めていきます。
塗料の希釈量を守る
外壁塗装に使われる塗料は、基本的に水やシンナーなどを混ぜて使います。
この割合を希釈量といいますが、この分量は塗料によって違うため、各塗料に定められた割合で希釈をしなければなりません。
外壁塗装の塗料には、あなたのお家を守るためにさまざまな機能が備わっていますが、正しい希釈量を守らなければ、そういった機能も発揮されなくなり、お家全体の耐久度も低くなってしまいます。
真夏は気温が高く水分の蒸発がしやすいので、正しい配分のままでの塗装が求められます。
真夏の外壁塗装で注意すべき点
真夏に外壁塗装をするとき、注意すべき点はどんなことでしょうか?
雨が降っている
雨が降っていては、塗った塗料は雨水に流されてしまうので、塗装工事ができません。
また、外壁塗装の塗料はしっかり乾燥させることがとても大事になり、お家を守るための機能を発揮させるためや、仕上がりにも影響してくるので、雨が降っているときちんと乾燥できずに塗装が失敗してしまいます。
気温が5℃以下・湿度が85%以上
外壁塗装をするときには、塗装をするときの気温や湿度も重要です。
気温が5℃以下になると塗料が乾燥しづらくなってしまい、塗料の種類によっては化学反応によって分離が起きてしまい、適正な塗装ができなくなってしまうんです。
また、乾燥が重要ということは、湿気が多いほど塗料にとってはよくない環境になり、湿度が85%以上と高い場合も、塗装をしてはいけません。
湿度とは空気中に含まれる水分の量のことなので、塗料が乾く前に水分が付着してしまうと、塗料が外壁にうまく定着しなかったり、塗料の乾燥を妨げてしてしまいます。
この、「気温5度以下・湿度85%以上」という数値は、日本建築学会が発行している「建築工事標準仕様書」や、国土交通省が発行している「公共建築工事標準仕様書」、ほかにも、各塗料メーカーから発刊されている仕様書にも同じように記載されています。
塗料メーカーの中には、塗料に保証を付けている会社もあります。
その塗料を使って何か問題があった場合、メーカーが再塗装の保証をしてくれるものです。
「気温5度以下・湿度85%以上」を守って塗装をしなかった場合、塗料メーカーの保証は無効になってしまうため、注意が必要になります。
真夏は外壁塗装のチャンス?
実は、真夏の外壁塗装はほかの時期にくらべて工事を依頼する人が少ないため、塗装業者さんのスケジュールが空くのを待つことなく、外壁塗装をスムーズに行える場合があります。
塗装業者さんの施工管理がしっかりしていれば、真夏でも外壁塗装をして問題はないのですが、「真夏は外壁塗装をしていいのかな…?」と、あなたが心配するのと同じように考えている人が多いため、その分、春や秋は塗装業者さんが忙しくなります。
つまり、お客様からの依頼が多いと、以下のようなことが起こる可能性があります。
- すぐに工事ができずに塗装時期をずらすことになる
- お願いしたかった塗装業者さんで工事をしてもらえない
- 塗装業者さんに工事を受けてもらえても、繁忙期でほかの現場に追われて迅速なフォローがしてもらえない
- 優良業者さんは忙しくて依頼を受けてもらえず、空いていた塗装業者に依頼したら悪い業者だった
特に、大きなリフォーム会社ではなく地域密着型の塗装業者さんにお願いしたい場合は、こういった状況に陥りやすくなります。
地域密着型の塗装業者さんは、大きな会社と違って少数精鋭で営んでいたり、社長自らが必ず工事に携わったりすることが多いです。
その為、地元の人に親しまれている人気の塗装業者さんであればなおさら引っ張りだこになるので、すぐに対応ができなくなる場合があります。
みんなが塗装工事を避ける真夏に塗装工事をすると、塗装業者さんがすぐに対応しやすくなるだけではなく、塗料の乾燥も早くなって、塗装工事をスムーズに進めることができます。
真夏に外壁塗装をするメリット・デメリット
どんな季節も気候には特徴があり、それによって私たちの生活の形も変わっていくので、季節ごとに外壁塗装をするメリットとデメリットが存在します。
ここでは、真夏に外壁塗装をするメリット・デメリットを見ていきましょう。
真夏に外壁塗装をするメリット
真夏に外壁塗装をするメリットは、塗料が早く乾くという点です。
外壁塗装の塗料は3回塗るのが基本で、1回塗るごとに半日~1日かけて乾燥させます。
あまり変わらないように思えますが、乾燥時間が早く済むことによって、一日一日の施工時間が短くなり、その日の工事を早く終えることができます。
塗装工事は一般的に2週間前後かかることが多いですが、工事中は、職人さんたちが常にあなたのお家の敷地内にいることになるので、信頼できる職人さんであっても、なかなか落ち着かないですよね。
真夏の気温は高い日は、塗料がすぐに乾くので、工事にかかる時間を短縮することができるので、効率的に工事を進めることができるんです。
真夏に外壁塗装をするデメリット
真夏に外壁塗装をするデメリットは、塗料の匂いが気になりやすいという点があります。
匂いの成分は温かくなるほど強くなるため、匂いが気になりやすくなるほか、夏はお家の窓を開けているお家も多くあるので、ご近所のお家に匂いが伝わりやすくなったり、あなた自身のお家も換気がしづらくなってしまいます。
塗料の匂い対策で、快適に外壁塗装をしましょう外壁塗装の塗料は、すべてが強い匂いであるというわけではありません。塗料は、「油性塗料」「水性塗料」の2種類に分けることができますが、油性塗料は匂いが強いため、水性塗料を選ぶと匂いも軽減できます。また、最近では塗料メーカーの日本ペイントが、塗装中にバラの香りがする塗料も販売するようになりました。塗料選びに気を付けることで、塗装中の匂いによる悩みも減らすことができます。
外壁塗装に適している時期は?
外壁塗装に適している時期があったら、知っておきたいですよね。
あなたが外壁塗装を失敗しないためには、いつ塗装工事をすればいいのでしょうか?
まずは季節ごとに外壁塗装をした場合どんなことが起きるのか、それぞれ見ていきましょう。
春に外壁塗装をする場合
春は気候が安定していることが多いため、人気の塗装時期ですが、裏を返せばそれだけ依頼できる塗装業者さんが減るということです。
また、花粉や黄砂が飛散する時期でもあり、職人さんが作業しづらくなってしまうことも。
夏に外壁塗装をする場合
夏の外壁塗装は、塗料の乾くスピードが早いため、施工時間も短時間で済み、スムーズに進めることができます。
しかし、一年の中で一番気温が高く、匂いの成分は温度が高いほど強まるので、塗料の匂いが気になりやすくなります。
秋に外壁塗装をする場合
秋の外壁塗装は、春と同様に気温が安定しているため、塗装工事がしやすい季節で、空気も乾燥しているため、塗料もしっかり乾いてくれます。
ただ、秋といえば台風が頻繁に上陸したり、秋雨前線の影響もあるので、工事が滞ってしまいがちです。
冬に外壁塗装をする場合
冬は空気が乾燥していて塗料が乾きやすいと考えがちですが、気温が「5度以下」といった低すぎる状況の場合は、逆に乾燥が遅くなり、乾く前に凍ってしまいます。
凍ってしまった塗料は、溶かしても成分が分離したまま戻らないので、気温が極端に低い中での塗装は難しく、もちろん雪が降る地域であれば、なおさら困難になります。
外壁塗装はすべての時期にできるそれぞれの季節に外壁塗装をする場合の状況を見てみると、どの季節にもデメリットがあることがわかります。つまり、外壁塗装はどの季節でも行うことができ、あなたが外壁塗装をしたいと思った時期が、適正な塗装の時期ということです。季節ごとにデメリットはあっても、施工管理をきちんと行える塗装業者さんであれば、適正な塗装工事をしてくれるので、季節にとらわれるのではなく、優良店さんを選ぶことが重要になります。
真夏に外壁塗装をするときの注意点
真夏に外壁塗装をするときに注意しなければならないことは何でしょうか?
塗装工事を失敗しないためにも、私と一緒に確認しておきましょう。
優良な塗装業者さんを選ぶ
真夏の外壁塗装で重要なのは、優良な塗装業者さんを選ぶことです。
真夏でも外壁塗装ができる優良業者さんは、以下のようなことができます。
優良業者さんは施工管理がしっかりしている
優良な塗装業者さんであれば、あなたの希望時期に塗装工事をしてあげたいという想いはもちろん、施工管理を徹底しています。
天候や工事スケジュールの確認、職人さんたちの統括などがしっかりとできていることで、真夏でも施工不良が起きずに適正な工事をしてもらうことができます。
優良業者さんは職人さんも大事にする
「お客様第一!」という理念で営む塗装業者さんはたくさんありますが、一緒に働く従業員を大事にしている業者さんは、お客様への気遣いも自然にできる会社です。
お客様第一だからといって、職人さんが熱中症にかかっていても作業を続けさせるような塗装業者さんは、あなたから工事費用をもらうことだけしか考えていないかもしれません。
あなたと塗装業者さん両方が笑顔で塗装工事を完了できることが、本当の外壁塗装の成功といえます。
優良業者さんは何事も根拠をもって作業する
真夏に外壁塗装の依頼を受けてくれる塗装業者さんには、真夏でも塗装工事ができる理由をしっかり説明してもらいましょう。
あなた納得できるように根拠をもって説明ができるのは、優良業者さんという証です。
塗装業者さんに猛暑日の時の対応を聞いておく
真夏は炎天下での作業となるため、職人さんの体調管理も塗装業者さんの仕事のひとつ。
天気や気温、職人さんたちの体調など、どんな場合にどういった対応を取るのかを、あなたも事前に聞いておきましょう。
実際に工事をするのは職人さんたちですが、塗装工事はあなたと塗装業者さん両方がいて初めて成り立つものです。
真夏の時期の塗装工事は、こういったことにも注意を払うことで、塗装工事を無事に成功させることができます。
最後に…。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
真夏の外壁塗装についてまとめてきましたが、分かりづらいところやもっと知りたい情報はありましたか?
どんな小さなことからでもご相談を無料で受け付けているので、お気軽に以下の真夏の外壁塗装に関するご相談フォーム・お電話にてご連絡くださいね。
あなたにとって、真夏の外壁塗装に関する安心・納得の情報になれれば嬉しいです。
- この記事を見てくれたあなたにオススメの記事
- ベストはいつ?外壁塗装の「塗料と季節」には深い関係がある
- 気温や天候の影響を受ける?外壁塗装に適した季節
- 失敗したくない!サイディングの塗装をする時期を徹底解説
真夏だけど外壁塗装をしてもらいたい…
誰だって初めてのことには不安を覚えるもの。
私たちのような中立の立場である無料サービスを活用いただき、アドバイス・サポートで安心できる外壁修理をお手伝いできればと思っています。※外壁塗装コンシェルジュとは
真夏に外壁塗装ができる工事店選びから、見積もり金額の適正診断など、全て無料で承らせていただいているので、お気軽に連絡をいただければ嬉しいです。
「外壁塗装の相談がしたい」とお伝えください。ご利用無料 / どんなに小さな事でも相談可能 / 365日受付中- 塗料(35)
- 基礎知識(90)
- 費用(36)
- 部位別(1)
- 色・カラー(11)
- メンテナンス(3)
- 業者(34)
- 塗装(29)
- お悩み・トラブル(27)
- 市区町村(186)
- 屋根(31)
- 悪徳業者(12)
- 外壁(29)
- 外壁塗装(124)
- 屋根塗装(30)
- アパート(19)
- 屋根工事業者(2)
- 詐欺(3)
- 足場解体(1)
- オススメ業者(3)
- 時期・季節(10)
- 屋根修理(20)
- 早見表(5)
- 耐用年数(6)
- 選び方(6)
- 価格(7)
- 見積もり(22)
- 住宅塗装(2)
- 相場(16)
- 地元業者(113)
- 付帯塗装(6)
- デザイン(1)
- コンクリート(1)
- 下地処理(10)
- ケレン(2)
- 助成金・補助金(2)
- 塗布量(2)
- 失敗(4)
- 相見積もり(4)
- 初めて(43)
- ガルバリウム(1)
- 訪問販売(4)
- 単価(5)
- オシャレ(2)
- 劣化の症状(8)
- メリット・デメリット(2)
- サイディング(10)
- リフォーム(21)
- 資格(2)
- 特徴(3)
- 坪(1)
- 保証・保険(6)
- 防水(4)
- アフターフォロー(1)
- 大手業者(2)
- 効果(2)
- 雨漏り(28)
- 見積書(3)
- 種類(1)
- 比較(2)
- 店舗(1)
- 工場(1)
- 塩害(1)
- DIY(1)
- トタン(1)
- インタビュー(1)
- 4コマ(29)
- 雨樋(7)
- 足場(4)
- 外装(1)
- 火災保険(2)
- 中古住宅(2)
- 保険(1)