• 地元密着の優良店さんの募集

全国対応見積の無料相談ダイヤル(受付中)

01209296090120-929-609

もう嫌だ!外壁をコケから守るために必要な知識はコレ!

家の外壁につくコケの発生原因・環境から予防策を知ることで、あなたの家の外壁を常にキレイな状態に保つ知識が身につきます。
外壁塗装コンシェルジュ 建物工事のアドバイザー

家の外壁についたコケは、見た目も気分も悪くなる原因の一つではないでしょうか。

見えないところならまだしも、近所の方に見られやすい外壁にコケが生えてしまったら気になってしまいます。

そんな、外壁に迷惑をかけるコケについて説明していきたいと思います。

外壁についたコケの相談、または、取り除くため優良業者さんを選びたい場合は、0120-929-609(平日10-18時)に電話をかけて頂き、電話口で「外壁についたコケの相談がしたい」とお伝え頂ければ嬉しいです。※ 事前に情報を伝えた上でご相談されたい場合はフォームをご利用ください。
※ ご利用無料 / どんな小さな事でも相談可(全国対応) / 累計1万人のご利用実績あり(2024/05/03現在)

【原因】外壁にコケ(苔)ってどうやって発生するの?

もう嫌だ!外壁をコケから守るために必要な知識はコレ!

ふと気がつけば壁面が真っ黒になり、しかも水で洗い流してもコケはなかなか落ちないので始末に負えません。

そもそも、コケはなぜ家の壁に根を下ろすのでしょうか?

コケが発生してしまう原因を説明していきます。

繁殖の仕方

コケはカビと同じで胞子を飛ばして繁殖し、どんな場所でも根を下ろすことが可能です。

みなさんも石の上にコケが生えているのを見たことがあると思いますが、彼らにとって根ざす場所の硬さや柔らかさは関係ありません。

コンクリートの外壁だろうと問題なく繁殖していくのです。

コケの仲間には、めかぶとおかぶがあります。

胞子が地に落ちたり、壁にくっついたりすることで胞子が芽を出して新しいコケが誕生していきます。

コケが着床した箇所の湿度と栄養が十分ならば、爆発的に繁殖していくでしょう。

新築の外壁には発生しにくい?

新築の家の壁にはあまりコケが生えません。

どちらかといえば古い家の方が、コケがよく生えている印象があります。

なぜかというと、壁の防水性が関係しているためです。

コケは湿気を好みます。

そのため、乾燥した場所では思うように繁殖できません。

そして、外壁の素材は防水性が高く、内部はよく乾燥しています。

ところが、年月が過ぎることで防水機能が劣化して、内部の湿度が高まります。

こうしてコケが育つ条件が整い、繁殖を始めるのです。

また、外壁素材の中でもモルタル外壁は防水性が低いので、比較的に他の素材よりコケが生えやすい傾向があります。

コケが生えやすいのは室内と室外の温度の差

さらに、最近の家は壁の内部に断熱材を敷き詰め、部屋の中にはエアコンを完備しています。

つまり、屋外と屋内で温度差が大きく結露ができやすい状態にあるのです。

当然、外壁面に結露が頻繁に発生すれば湿度が高まり、図らずもコケの生えやすい環境を整えてしまうことになります。

外壁のデザインによってもコケが生えやすい

他にもコケが生えやすい要因としては、外壁のデザインが挙げられます。

表面がザラザラとしているデザインの場合、水が溜まることでコケが繁殖しやすくなるのです。

逆に、平らでつるつるしている場合は水も溜まりづらく、コケも付着しにくくなりなかなか根を張れません。。

コケが生えやすい環境

コケが生えやすい環境には特徴があるため、以下にまとめてみます。

  • 1.外壁材や塗膜の劣化がある
  • 2.直接日光は当たらないが明るい場所がある
  • 3.屋根の影がある
  • 4.風通しが良くない
  • 5.樹木が近くにある
  • 6.池・川・用水路・田園が近くにある
  • 7.凹凸が大いため胞子が付きやすい外壁面
  • 8.湿度が高い
  • 9.近所でコケが生えている外壁がある
  • 10.塗装がされて2~5年以上たっている
  • 11.緑が豊富な場所が近い

コケによっても、薄暗い場所や日光が当たるところで発生するタイプなど様々です。

しかし、目に見えていなくても胞子が飛んでいる可能性もあるので、ほぼ回避はできません。

どの外壁にコケが発生しやすい?

物の割れ目、石垣、あるいは植物の葉や幹にまでもコケの胞子は着生します。

さらに、凹凸が大きい外壁は、水と養分(汚れ)が溜まりやすいため、コケが繁殖がしやすいです。

それでは、どんな外壁にコケが発生しやすいのか以下の表を確認してみましょう。

コケが付きやすい外壁
・窯業系サイディングボード
(凹凸が多いデザイン)
・コンクリート壁
・モルタル壁
外壁面に凹凸やザラつきがあると、水と汚れ(養分)が溜まるため、コケの繁殖には絶好の場所になってしまいます。
・リシン塗装
・スキン(セラミック)塗装
・スタッコ塗装
コケが付きにくい外壁
・金属系サイディングボード
・タイル仕上げ

外壁面がフラット(平ら)な種類が多いため、水ハケが良いです。

そのため、コケの発生に必要な水気を少なくできます。

コケが発生しやすい時期はあるの?

コケが発生しやすい時期は、胞子が飛ばされるタイミングと連動しています。

コケの種類にもよりますが、どの時期が胞子を多く飛ばしているのかは、だいたい決まっています。

春から初夏にかけて胞子をまく種類

タマゴケやヒョウタンゴケがあります。

これらのコケは12月に伸び始め春には蒴柄(さくへい)が伸び、5月頃には胞子嚢が成熟します。

蒴柄とは、造卵器から伸びる胞子体の茎のような部分をいいます。

晩秋から初春にかけて胞子をまく種類

スギゴケの仲間であるコスギゴケがあります。

10月にはコケが成熟します。

その後、11月~12月には胞子をまき始め、2月や3月ぐらいまで続きます。

動きが鈍くなる時期は冬場です。

コケにとって冬場の北風は天敵で、乾燥されることで繁殖しにくくなります。

種類や環境によっても胞子が飛ぶ時期が異なるので、1年を通してコケが発生するともいえるでしょう。

そのために定期的なメンテナンス(除去)をしていくのが、コケから外壁を守るコツです。

【影響】外壁にコケ(苔)があると何がいけないの?

ふと気づと外壁がコケで緑色になっていたなんてこともあるでしょう。

外壁のコケを放置し続けると、繁殖が広がりさまざまな影響を及ぼしかねません。

コケが建物や人体にどんな影響を与えてしまうのか見てみましょう。

建物への影響

コケ・藻・カビが発生していると外壁部分が劣化し、変色の原因にもなります。

また、コケが生えたところが劣化して、湿気を含みます。

湿気はさらなる劣化を招き、腐食の原因にもなるのです。

コケ自体は小さいですが、外壁に対してはダメージを与え続ける迷惑な存在なので、早めの除去を行いましょう。

人体への影響

コケはカビを発生させる原因にもなります。

例えば、カビが原因で発生するアレルギーの「アレルギー性鼻炎」が挙げられます。

コケだけではなく、発生するカビにも注意しましょう。

また、コケの中には、強い毒性をもつ銅イオンが多く含まれている「銅ゴケ」もいるので注意しましょう。

【違い】コケ(苔)・カビ・藻は何が違うの?

項目カビコケ
種類藻類(そうるい)真菌類(しんきんるい)蘚苔類(せんたいるい)
水分必要湿度が60%以上必要必要
栄養光合成で栄養を合成栄養がない場所には発生できないわずかな光や空中の湿度で光合成できる
必要不要種類によって変わる
発生に最適な場所日の当たる湿った場所日の当たらない湿った場所種類によって変わる

コケ・カビ・藻も、同じように見えてしまいますが、それぞれ特徴が違います。

しかし外壁を汚すという点では同じなので、見つけたらこまめに掃除をしていきましょう。

【掃除】外壁についたコケ(苔)をキレイに除去する方法

色々な策を講じたにもかかわらず、コケが生えてしまった時はどうすればよいでしょうか。

コケが外壁一面に生えていると水でこすってもなかなかきれいには落ちません。

手作業でコケを除去する方法

塩素系漂白剤が有効です。

原液を3倍くらいに薄めた液体をコケにかけ、10分ほど放置します。

それから雑巾やスポンジなどでこするとよく取れるようになります。

ただし、あまり強くこすると外壁自体が傷んでしまうので注意が必要です。

中性洗剤は皮膚に付着したり目に入ったりすると危険なので、作業はレインコートとメガネとゴム手袋をして行う方がよいでしょう。

専用クリーナーを利用したい方は「ワンステップ・スプレー・クリーナー」や「オスモガーデンクリーナー」などがオススメです。

高圧洗浄でコケを除去する方法

ホームセンターや通販サイトで販売している高圧洗浄機を使ってコケを落とすという手もあります。

価格は安ければ、1万円以下で購入できるでしょう。

高圧力の水を吹き付ければ、深く根を下ろしたコケでも簡単に落ちていきます。

しかし、高圧洗浄は外壁材を痛め、既存の塗装を剥がしてしまう恐れがあるので注意が必要です。

窯業系サイディングボードのコケを除去する方法

食器洗い用洗剤を柔らかい布やブラシにつけて、外壁を傷つけないで落とす方法があります。

サイディングに高圧洗浄をしてしまうと、塗装の剥がれやコーキング材(シーリング材)を痛めることもあるので注意が必要です。

また、スチーム洗浄(スチームクリーナー)を使うことは避けましょう。

高温の水も塗装剥がれやコーキング材(シーリング材)を痛める原因になります。

ただし、上記の方法はいずれも表面上のコケを剥ぎ取ったにすぎません。

内部に入り込んだコケが再び表面に現れてくるので、完全に除去するには定期的に同じ作業を繰り返す必要があります。

どうしても上手く除去できない場合は、無理をせずに信頼できる業者にお願いをしましょう。

お金はかかりますが、業者であれば専門の薬剤と業務用の高圧洗浄機を駆使して、外壁を見違えるような美しさにしてくれます。

外壁部材または部位別にコケを除去する方法

家の外壁でコケを見つけてしまったとき、外観の見た目も悪く見え、とても残念な気持ちになります。

コケを放置すれば、繁殖が広がって外壁の内部を壊してしまうことになりかねません。

酷くならないように、早めのうちに処置を施しましょう。

外壁の種類 対策
サイデイング外壁

窯業系サイディング

金属系サイディング

窯業系サイディングは表面に凹凸があるため、コケや汚れがつきやすいです。

台所にある中性洗剤を使い、やわらかいスポンジやブラシで軽くこすってみましょう。

落ちないようなら業者に頼んで、コケに効果の高いバイオ洗浄をしてもらうのがよいです。

 

金属系サイディングの場合は、表面が平でコケの胞子が付着しにくい種類が多いので、定期的にホースの水を使ってきれいにしておくのがオススメです。

もし、コケを見つけた場合は、モップややわらかいスポンジなどを使い、軽くこすって落としましょう。

モルタル外壁

水洗いだけでも効果はあるので、ホースの水を外壁にかけてブラシでこすってみましょう。

外壁材を傷つけないために、ブラシは硬すぎずやわらかすぎない硬さを選ぶ必要があります。

落ちにくいようなら、台所用の中性洗剤やコケ洗浄剤を使うのがオススメです。

コンクリート外壁

次亜塩素酸ナトリウムが含まれたカビ取り剤を使う方法があります。
コケの範囲に直接噴射して、こすり落としましょう。

コケ専用洗剤を使用すれば、コンクリートの痛みを少なくできるため、オススメです。

タイル仕上げ

元々タイルはコケが生えにくい外壁といわれています。

コケが生えてしまわないように定期的にホースを使って水をかけてブラシや洗剤などで掃除するようにしましょう。

リシン/スタッコ塗装

リシン塗装とは、骨材と呼ばれる砂状の材料を混ぜた塗料をモルタル外壁の表面に吹きかけた塗装をいいます。

スタッコ塗装も同様にセメントと骨剤を混ぜた塗料をモルタル外壁の表面に吹き付けた塗装です。

リシン塗装とスタッコ塗装はそれぞれ表面に凹凸があるため、コケの胞子が付着しやすいデメリットがあります。

コケ専用洗剤を使ってモップやスポンジでこすり落としましょう。
しかし、力加減が弱すぎるとコケは落ちにくく、強すぎると外壁が傷ついてしまうため、注意が必要です。

防カビ、防藻機能のある塗料で再塗装をするのもオススメです

ベランダ

生え始めのコケには、熱湯が効果的です。

冷めてから、ブラシでこすり、水で洗い流すとよいでしょう。

頑固なコケに対しては、次亜塩素酸ナトリウムを含んだカビ取り用の洗剤を使いましょう。

洗剤をまいて10分ほど放置して、ブラシでこすり、水で洗い流せば完了です。

一般的にはコケ専用洗剤や食器用の中性洗剤を使ってコケを落とす方法が手軽に行いやすいです。

家庭用高圧洗浄も効果はありますが、圧の調節が難しいです。

洗剤やスポンジでコケが落ちない場合は業者に頼むようにしましょう。

【予防策】外壁にコケ(苔)を生えにくくするための予防策

コケを完全にシャットアウトするのは不可能ですが、生えにくくする方法ならあります。

まず、外壁の周辺に物を置いたり植物を植えたりせず、なるべく風通しをよくすることが大切です。

そして、定期的に外壁をチェックして少しでもコケが生えていたらこまめに除去します。

もし壁に割れ目があれば、業者に補修をしてもらって防水性を高めましょう。

最近では、コケを生えにくくする薬剤も販売されているので、利用するのも有効です。

 

また、家を建てる際に気をつけるべき点もあります。

例えば、外壁はなるべくシンプルで平らなデザインにすれば、コケが付着しにくい上に手軽に拭き掃除ができるでしょう。

コケの生える確率は明らかに低くなります。

さらに、外壁塗装は業者に相談して、コケが生えにくい塗料を選びましょう。

コケが付きにくい外壁にするには?

 

コケがある場合の外壁塗装はバイオ洗浄がオススメです。

高圧洗浄だけだと、奥深くに残っているコケの菌を除去できません。

薬剤をいっぱい付けてコケを根こそぎ退治してから、高圧洗浄でキレイにする方法がバイオ洗浄です。

また、光触媒塗料のセルフクリーン機能を使ってキレイに保つ方法もありますが、高価なため、予算に余裕がある場合にオススメします。

※光触媒塗料とは、雨で自動的に外壁の汚れを流してくれる特殊な機能をもった塗料です。

その他の方法としては、凹凸がないタイル外壁にリフォームするのも一つの手です。

タイルは高額ですが、メンテナンス費用を安くできるため、将来的にみてもコストパフォーマンスはよいでしょう。

【事例】外壁のコケ(苔)を実際に落とした事例の紹介

外壁に付着したコケを放置してしまうと、場合によっては外壁塗装や外壁の張り替えが必要になります。

そのため、日ごろから外壁を掃除したり、藻やコケなどの汚れをこまめにチェックしたりすることは費用を抑える大切なポイントです。

下記で、コケを実際に落としてリフォームをした事例を紹介していきましょう。

防カビ剤の含まれた塗料を使って塗装した事例

神奈川県のお客様



工事内容外壁塗装、屋根塗装
住宅の種類戸建て
施工日程20日間
ご自宅の外壁に広がるコケを気にされていました。
コケを取り除くために外壁表面をきれいにして、外壁塗装が行われました。
加えて、外壁材の隙間を埋めているコーキング材の張替えも行われています。
コーキング材を張り替えることで外壁の防水効果が高められ、結果コケの繁殖を防ぐ効果が期待できるためです。
外壁塗装では、耐候性に優れ、防カビ剤が入っている日本ペイントのパーフェクトトップの塗料が使われました。
コケの予防策として防カビ防藻機能が含まれている塗料を使うのはとても効果的です。
再塗装を行う際に検討してみましょう。

外壁に金属系サイディングをカバー工法で施してコケ対策をした事例

石川県のお客様



工事内容外壁塗装、屋根塗装
住宅の種類戸建て
施工日数30日間
ご自宅の外壁は全体的に剥離や割れが目立っており、コケや藻などの汚れがみられました。
完全に防水性が失われており、見た目も悪くなってしまっています。
更に、剥離や割れで外壁がもろくなっている状態です。
外壁表面をきれいにして、金属系サイディングのカバー工法が施されました。
金属系サイディングは、フラットな壁面となり水はけがよいため、コケ対策にとても有効です。
防水性が高いため、一般的に窯業系サイディングやモルタル外壁に比べてコケが繁殖しにくいと言われています。
根本的にコケを防ぎたい方には、とてもオススメな方法です。

 

【保証】外壁のコケ(苔)はメーカーや塗装業者の保証内で除去できる?

各メーカーや塗装業者が出している「保証」には、コケ・藻・カビでの汚れは含まれていません。

例えば、保証は設備的な面や防水性などのことで、コケや塗装という美観に関してはどのメーカーでも保証外となります。

さらに、経年劣化で外壁の表面(塗装)が荒れたり、アルカリ分が抜けてきてしまったりすることで、コケが生えやすくなっている状態も保証外となります。

塗装の劣化は雨水が浸入しやすくなっているということなので、外壁・屋根の塗り替えや、外壁材・屋根材自体の張替えなども考える必要がでてきます。

外壁のコケが心配なあなたへ

まとめ
どんな外壁にコケがつきやすいの?
窯業系サイディングやコンクリート壁、モルタル壁など、外壁面に凹凸やザラつきがあると、水と汚れが溜まるため、コケの繁殖には絶好の場所になってしまいます。
外壁のコケを放置するとどうなる?
コケ・藻・カビが発生していると外壁部分が劣化し、変色の原因にもなります。放置すると、外壁の腐食などダメージを与えることがあるので、早めの除去を行いましょう。予防策はこちら
外壁のコケを除去する方法は?
自分で対処する場合は、塩素系漂白剤やコケ専用のクリーナーを使いましょう。

コケ・藻・カビが生える原因は、外壁塗装の劣化や耐用年数切れで防水性が損なわれた結果です。

もし、外壁にコケ・藻・カビが生えてきているのであれば、塗装の塗り替え時期を教えてくれていることにもなるので、ポジティブにとらえましょう。

外壁のコケについてまとめてきましたが、分かりづらいところやもっと知りたい情報はありましたか?
どんな小さな事からでも無料相談が出来るので、お気軽に以下のご相談フォーム・お電話にてご連絡ください。

あなたの不安、教えて頂けませんか?

大切な我が家にコケが生えてきたら、不安になりますよね。

そのままにしておくと外壁の劣化が進んでしまうので、水洗いや薬品を使った洗浄、または塗料の塗り替えなどを優良業者さんに頼んで頂くのがオススメです。

私たちは、お家のことで不安・悩みを抱えている方のご相談やアドバイス、ご希望を頂いた場合は60項目以上の審査を通過した信頼ある業者さんのご紹介もできます。

累計1万人以上(2024/05/03現在)の方々から、お問い合わせフォームや0120-929-609(平日10-18時)でご相談を頂いているため、不安・悩みが1つでもあれば「家の修繕で相談がしたい」と、お気軽にご連絡ください。

不安やストレス無く、今後も安心してあなたと大切なご家族の暮らしが守れるよう、少しでもお役に立てられれば嬉しいです。

コンシェルジュ

ご利用無料 / どんなに小さな事でも相談可能 / 365日受付中

トップに
戻る