
外壁塗装を行う前に必ず行われる外壁面の洗浄。
洗浄と一言でいっても、通常の水だけで行う高圧洗浄・薬品を使ったバイオ洗浄という方法があります。
どちらも外壁塗装をする上でとても大切な洗浄なので、私と一緒に詳しく見ていきましょう。
このページで分かること・身につくこと外壁塗装で知っておきたい、バイオ洗浄と高圧洗浄の違いを知ることで、どちらがあなたのお家に最適な洗浄方法なのかが分かるようになります。
外壁塗装コンシェルジュ 建物工事のアドバイザー:戸塚(とつか)
説明を受けてない?バイオ洗浄と高圧洗浄
外壁塗装は一つ一つの工程を大切に丁寧に行う必要がありますが、高価であっても長期的にみると価格に見合った効果が得られるものがあります。
中でも「バイオ洗浄」と「高圧洗浄」の違いを知らずに契約してしまう方が多く、あなたの外壁に出ている症状に合った洗浄が必要とされますが、洗浄方法に違いがあることを業者側で説明していないことがあります。
外壁面の洗浄は、下地処理と言われる、塗装の質を高めるために絶対に必要な工程であり、その中でも洗浄は重要な作業の一つであるため、詳しく違いを見ていきましょう。
塗装効果を上げる外壁洗浄の種類
外装塗装の下処理には、洗浄成分(薬品)を使うバイオ洗浄と、水洗いだけの高圧洗浄があるため、一つ一つ違いを確かめてみましょう
高圧洗浄って何?
高圧洗浄とは、水を高圧で噴射することで、汚れを落とす方法であり、高圧洗浄で必要な水に関しては、お客様のお家の水道を使わせていただくことがほとんどです。
そのため、高圧洗浄では水道代も別途かかることを覚えておきましょう。
バイオ洗浄って何?
外壁の汚れの多くはカビやコケなどの菌類によるもので、水洗いだけでは落ちず、残ってしまった菌を元にしてまた発生してくることがあります。
そこで、薬品を使ってカビやコケなどをしっかり死滅させて汚れを落とす洗浄をバイオ洗浄といいます。
バイオ洗浄の効果と注意点
バイオ洗浄の殺菌消毒作用は、カビ・コケを根こそぎ落とし、塗り替えをしなくても見違えるように真っ白になります。
その結果、下地にしっかり塗料を付着させることができるようになり、これで塗料の性能を十分に引き出して外壁・屋根の寿命を引き延ばすことができます。
バイオ洗浄は特殊洗剤を浸透させてこびりつく汚れをはがれやすくするため、汚れを一瞬で吹き飛ばす高圧洗浄と異なり、建物への負担を最低限にして汚れを落とすことができる。
また、汚れをしっかりと落とさなければ隠れてしまう小さな傷やひび割れを浮き彫りにして、劣化に早く気づくことができるのもメリットです。
バイオ洗浄剤の注意点?洗浄剤を落としきれていないと上塗り塗料の付着を悪くしてしまうことと、高圧洗浄よりもバイオ洗浄は高価であるということに注意が必要ではあるため、汚れのレベルと費用の説明を十分受けて検討しましょう。
バイオ洗浄剤の気になる安全性
バイオ洗剤は、カビ・コケを分解する植物性の成分をメインにした洗浄剤で、洗浄効果に加え環境や人に配慮した安全性の高いものが多いです。
しかし、洗浄剤ですので家庭菜園のあるお宅や飲食店を営んでいらっしゃる場合は、その影響が気になるものです。
必ず事前に業者に相談し、洗浄剤の種類を変えたり、汚れの酷い部分のみに洗浄剤を使用したりと対策を相談しましょう。
特に、食品を扱っている店舗などの場合は、食品衛生法などの規格基準に適合したバイオ洗浄剤であるかを確認する必要がありますので、施工実績の多い業者に依頼することが大切です。
バイオ洗浄は万能なの?カビやコケがない場合や排ガスやサビによる汚れの場合は、高圧洗浄だけで十分効果が得られることがあります。どちらを選んだらいいのかについては、業者の説明を受けてからしっかり話し合いましょう。
バイオ洗浄の作業工程
- STEP1.機材を準備
- 高圧洗浄機やバケツ・ホース等を準備し、作業員も防護服やゴーグル装備します。
- STEP2.養生をする
- 電気機器、表札、植物など水に濡らしてはいけない部分をビニールで覆い養生します。
- STEP3.水養生をする
- 洗剤をしみ込みやすくするために、洗浄面全体をたっぷりと高圧洗浄で濡らします。
- STEP4.洗剤を撒く
- 汚れに応じて洗剤の希釈度合いを変えながら、洗浄剤を洗浄面全体に均一に撒きます。
- STEP5.水洗いする
- 洗剤散布後5~10分浸透させてカビやコケを十分浮かせた後に、高圧洗浄で水洗いをします。
- 外装塗装2種類の費用比較
- 洗浄費用は、㎡あたりの単価で計算した業者費用と洗浄に使用する家主負担の水道代があります。
バイオ洗浄 | 通常の高圧洗浄 | |
---|---|---|
単価(㎡) | 250~500円/㎡ | 100~300円/㎡ |
バイオ洗浄の費用は、洗浄剤の購入や養生費用など高圧洗浄に比べて工程が多くなるという理由から、単価(㎡)は高圧洗浄よりも170円前後高くなります。
水道代は、高圧洗浄での洗い流し1回と比べ、バイオ洗浄は洗浄前塗布と洗い流しの2回洗浄が行われるので、単純に水道代も高圧洗浄の2倍かかると思ってよいでしょう。
バイオ洗浄は一見高価で躊躇されるかもしれませんが、長期的にみるとメリットがたくさんあります。
バイオ洗浄を頼むと、通常の洗浄よりも費用がかかりますが、あなたのお家の外壁では必要な場合もあるため、バイオ洗浄と高圧洗浄の違いをきちんと説明して、あなたにぴったりな洗浄ができる優良店を選びましょう。
最後に…。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
バイオ洗浄と高圧洗浄についてまとめてきましたが、分かりづらいところやもっと知りたい情報はありましたか?
どんな小さなことからでもご相談を無料で受け付けているので、お気軽に以下の外壁塗装のご相談フォーム・お電話にてご連絡くださいね。
あなたにとって、外壁塗装の安心・納得の情報になれれば嬉しいです。
- この記事を見てくれたあなたにオススメの情報
- 【塗装】ウレタン塗料の特徴を徹底調査
- 【塗装】シリコン塗料の特徴を徹底調査
- 【塗装】ガイナはどんな塗料?特徴を徹底調査
- セラミック塗料の裏事情
- 遮熱塗料の特徴
- 木造住宅に適した塗装に「造膜型塗料」と「浸透型塗料」
- 自己洗浄と空気清浄機能!光触媒塗料の画期的な魅力と注意点
- 何が違うの?夏の暑さから家を守る遮熱塗料と断熱塗料
外壁の洗浄で失敗しないためにはどうしたら…
誰だって初めてのことには不安を覚えるものです。
私たちのような中立の立場である無料サービスを活用いただき、アドバイス・サポートで安心できる外壁と屋根の、塗装をお手伝いできればと思っています。※外壁塗装コンシェルジュとは
失敗しない地元の優良業者選び、見積もり金額の適正診断など、全て無料で承らせていただいているので、お気軽に連絡をいただければ嬉しいです。
「外壁塗装の相談がしたい」とお伝えください。ご利用無料 / どんなに小さな事でも相談可能 / 365日24時間受付
業界的に悪徳業者が多いため、「塗装工事に失敗したくない人だけ」を読んでほしいと思っています。また、塗装工事が初めての場合は簡単で分かりやすい知識から学んでみましょう。外壁塗装コンシェルジュ 建物工事のアドバイザー:糸嶺(いとみね)
- 塗料(36)
- 基礎知識(87)
- 費用(30)
- 部位別(1)
- 色・カラー(11)
- メンテナンス(3)
- 業者(34)
- 塗装(28)
- お悩み・トラブル(27)
- 市区町村(164)
- 屋根(29)
- 悪徳業者(11)
- 外壁(28)
- 外壁塗装(122)
- 屋根塗装(30)
- アパート(19)
- 屋根工事業者(2)
- 詐欺(3)
- 足場解体(1)
- オススメ業者(3)
- 時期・季節(10)
- 屋根修理(17)
- 早見表(5)
- 耐用年数(6)
- 選び方(6)
- 価格(8)
- 見積もり(22)
- 住宅塗装(2)
- 相場(16)
- 地元業者(114)
- 付帯塗装(5)
- デザイン(1)
- コンクリート(1)
- 下地処理(10)
- ケレン(2)
- 助成金・補助金(2)
- 塗布量(2)
- 失敗(4)
- 相見積もり(4)
- 初めて(37)
- ガルバリウム(1)
- 訪問販売(4)
- 単価(5)
- オシャレ(2)
- 劣化の症状(8)
- メリット・デメリット(4)
- サイディング(10)
- リフォーム(18)
- 資格(2)
- 特徴(3)
- 坪(1)
- 保証・保険(5)
- 防水(4)
- アフターフォロー(1)
- 大手業者(2)
- 効果(2)
- 雨漏り(17)
- 見積書(3)
- 種類(1)
- 比較(3)
- 店舗(2)
- 工場(2)
- 塩害(1)
- DIY(1)
- トタン(1)
- インタビュー(2)
- 4コマ(25)
- 雨樋(6)
- 足場(3)
- 外装(1)
- 火災保険(2)
- 中古住宅(2)
- 保険(1)